おすすめ書籍・本 デザインとその周辺の気になる書籍

まちモジ
日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?
日本の標識や看板だけなぜ丸っこい文字(丸ゴシック)が使われているのかに着目し、外国の標識を調べたり、看板職人に取材したりしながら、その秘密に迫る。
そこには日本だけで丸ゴシックが多く使われてきた驚きの事実が。
そのほか、ヨーロッパ、北南米、アジアで集めた街中の文字やマクドナルド、ルフトハンザ航空で使われているフォントなど、身の回りの文字を観察し、17か国、350点の写真を53本のコラムで紹介。書体デザインの第一人者による文字観察本の決定版。
【目次】
- 第1章:日本に丸ゴシックが多い理由
- 日本の道路標識、ヨーロッパ・中国・香港との比較、看板の職人さんにたずねてみた ほか
- 第2章:世界のまちモジ観察
- ドイツの文字は独特の字形、アイルランドのポストは緑色、ブエノスアイレスの風景 ほか
- 第3章:フォントの世界
- マクドナルドが使っているフォントは、リットルの表示、フォントって、こうやってつくってるんだ
- 書体索引・書体見本
これまでに紹介した書籍・本