「形態は機能に従う」。1919年、ヴァルター・グロピウスが創設した造形美術学校バウハウスの理念だ。常に世界の工業デザインをリードしてきたドイツ。シンプルながら機能的で無駄がない。そんなドイツの暮らしに息づくプロダクトを、定番ブランドから注目ブランドまでピックアップして紹介する。

- Leica
- 自社に職人を抱えるドイツのカメラメーカーで、1849年に精密光学機器を製造する光学研究所という形で設立された。1913~14年にはオスカー・バルナックが、世界で初めての35mm判カメラを試作し、1925年からライカとして量産化をはじめた。160年にわたり常に最高の品質を追求し、伝統的な職人魂が色濃く出るこだわりの逸品を創り続けている。
- http://www.leica-camera.co.jp

- RIMOWA
- 1898年、ドイツ・ケルンで鞄職人のポール・モルシェックによって、その歴史がスタート。高級ラゲッジメーカーとして、100年以上におよぶ歴史を持ち、その高い技術と品質が評価されている。
- http://www.hayashigo.co.jp/rimowa/

- STAEDTLER
- 1835年にドイツ・ニュルンベルクで創業した文房具メーカー。シンプルなデザインと確かな品質が特徴。
- ステッドラー
http://www.staedtler.co.jp - ステッドラープレミアム
http://www.staedtler.co.jp/premium


- LEUCHTTURM
1917 - 1917年、ドイツ・ハンブルグ郊外に設立した90年以上の伝統あるブランド。切手用のコレクションブックやコイン収集用バインダーなどを数多く世に送り出し世界中でその名を知られている。
- http://www.ginzayoshida.co.jp/LEUCHTTURM.htm

- WORTHER
- 1985年創業ドイツの筆記具メーカー。素朴でお洒落なステーショナリーに定評がある。芯が太く滑らかな書き心地のシリーズ「Shorty」が人気。
- http://www.ginzayoshida.co.jp/shorty.htm

- KÄRCHER
- 1935年創業の世界中で愛用されているブランド。業務用清掃機器の技術やノウハウは、家庭用製品にも活かされています。
- http://www.karcher.co.jp/

- PokketMixer
- ドイツからやって来たポケットサイズの本格DJミニミキサー。
電池不要で、配線はたったの30秒で完了!ポケットサイズの手軽なDJミニミキサーで誰でも、いつでも、どこででも、DJプレイが可能。 - http://www.mini-dj.jp/

- Melitta
- 1908年、ドイツの一都市ドレスデンに住むメリタ・ベンツが、世界初のペーパードリップシステムを考案。以来、100年以上の歴史とともに世界150カ国以上で親しまれているコーヒーエキスパートブランド。
- http://www.melitta.co.jp

- ZWIESEL 1872
- 1872年創業。140年以上もの歴史を通じて常に時代に合ったグラスを作り続けている老舗ブランド「ZWIESELツヴィーゼル」。
- http://www.zwiesel-shop.com/

- Bordbar
- ドイツで生まれたBordbar。飛行機内で使用されるカートに斬新なデザインを加え、さらに技術面での保障も兼ねそろえたオリジナルインテリアカートが日本初上陸!
- https://www.bordbar.de/

- Knirps
- ドイツでは折りたたみ傘の代名詞となっているほど、非常に高い認知度を誇るブランド。最新の技術と、ファッションアイテムとしてふさわしいデザインは、こだわりのあるヨーロッパの人々に愛されている。
- http://www.imaogift.jp/knirps.html

- fashy
- エコロジー大国・ドイツからやってきた、かわいい湯たんぽ。柔らかい樹脂製のボトルにお湯を入れて温めるので、くり返し使えてゴミが出ず、経済的。
- http://fashyjapan.com/

- Weykick
- 磁力でプレーするドイツ生まれの木製テーブルゲーム。 テーブルの下から磁石で繋がったフィールド上のプレイヤーを動かして遊ぶ。
- http://www.cast-japan.com/brands/weykick/