ある図案家の仕事 ―宮中の染織デザイン―

ある図案家の仕事 ―宮中の染織デザイン―

東京の港区立郷土歴史館にて、「ある図案家の仕事 ―宮中の染織デザイン―」が2023年12月10日まで開催しています。

—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—

港区に長年居住した中山冝一(1884-1970)は、富山県立工芸学校図案絵画科一期生として入学し、卒業後は上京し図案家として活動します。

中山が晩年に自身で作成した図案帖『國華』には、髙島屋から委嘱を受けて手掛けた宮中の室内装飾、お好み裂、貞明皇后・香淳皇后の袿やドレスなどの図案、下図、写生画が収められており、当時の宮中の染織品にかかわるデザインが生まれる過程を知ることができます。

この『國華』を中心に、ひとりの人物が図案教育を受け、図案家として仕事をしていく過程を、同時代の動向もふまえながら紹介します。

【関連イベント】
●ギャラリー展
みんなでいろどる「ある図案家の仕事」
開催日:10月14日(土)~12月10日(日)
場所:港区立郷土歴史館 4階ギャラリー

●型染めミニワークショップ ~特別展バージョン~
日時:11月19日(日)、12月2日(土)、12月3日(日) 10:00~15:30
場所:港区立郷土歴史館 4階講座室B
定員:同時参加6名まで
※小学3年生以下は保護者同伴
材料費:100円

開催期間 2023/10/14(土)~2023/12/10(日)
※イベント会期は終了しました
時間 9:00~17:00(土曜日は20:00まで/入館受付は閉館30分前まで)
休館日 11/16
入場料 大人400円/小・中・高校生200円
参加アーティスト 中山冝一
会場
  • 港区立郷土歴史館
  • 特別展示室
  • 東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内
会場電話番号 03-6450-2107
会場URL https://www.minato-rekishi.com/
詳細URL https://www.minato-rekishi.com/exhibition/zuanka.html