
アートプロジェクト「混流温泉文化祭」に関連した展覧会「渚町5丁目4番地4F・5F・6F」が開催される。
「渚町5丁目4番地4F・5F・6F」。この記号は、一体何を指し示すのだろう。
ただの文字の羅列でしかないこの記号が、ある特定の場所を記すために民法上定められたものであるならば、そこに曖昧さは認められないはずだ。しかし、その場所を知らない人はこの記号を見てイメージを具体化させることは難しい。逆にそこに住む人、近所の人、訪れたことがある人にとっては濃度の差こそあれ、プライベートな記憶を交えたイメージが浮かぶ。つまり人々は、曖昧さを許さない具体的な記号をもとに、曖昧で多様なイメージを抱き持つということだ。
そして私たちは、その曖昧なイメージをある種の常識や基準として、具体的な日々の営みを構築しているとも考えられる。場所という前提を与えてみてさえ多層性を持つこの記号は、場所でもないのかもしれない。
「渚町5丁目4番地 4F ・5F ・6F」という、ここ。私たちに何が成せるのだろう。
開催期間 |
2016/11/19(土)~2016/12/11(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 11:00~19:00 |
休館日 | 月~金曜日(水曜日、祝祭日を除く) |
入場料 | 500円 |
参加アーティスト | 石田真也、太田遼、近藤洋平、下平千夏、武政朋子、田中彰、田原唯之 他 |
会場 |
|
会場電話番号 | 090-4711-8867 |
詳細URL | http://konryu-onsen.com/nagisa_5-4_4F_5F_6F |