橋口五葉のデザイン世界

栃木の足利市立美術館にて、「橋口五葉のデザイン世界」が2025年5月18日まで開催されています。
—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—
橋口五葉(1881-1921)は、我が国の書籍装幀や新板画の先駆者として知られています。1881(明治14)年、鹿児島に生まれた五葉は1899(明治32)年に上京、白馬会研究所を経て1901(明治34)年に東京美術学校(現・東京藝術大学)で学びます。
東京美術学校在学中に、兄・貢の紹介で夏目漱石と知り合い、1905(明治38)年には漱石の小説家デビュー作である『吾輩ハ猫デアル』の装幀を手掛け、一躍注目を浴びることとなります。漱石の信頼を得た五葉はその後も『三四郎』、『それから』、『門』をはじめとする数多くの著作の装幀を手掛けてゆきます。漱石のほかにも、「日本の本をもっと美しくしたい」という想いのもと、泉鏡花をはじめとする日本近代文学を代表する様々な作家の装幀を手掛けました。
五葉は、新板画において新たな表現を追求した側面が強調されがちではありますが、三越のポスターをはじめとする商業グラフィックも手がけており、グラフィックデザイナーとしても数多くの仕事を残しています。
本展では、こうした橋口五葉のグラフィックデザインを、夏目漱石をはじめとする書籍の装幀を中心にご紹介します。41歳の若さで没した五葉が手掛けた様々な領域の作品も併せてご覧いただくことで、五葉の豊かなデザイン世界をご紹介する展覧会です。
開催期間 | 2025/04/05(土)~2025/05/18(日) |
---|---|
時間 | 10:00~18:00(入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日が休館) |
入場料 | 詳細は公式ホームページをご覧ください |
参加アーティスト | 橋口五葉 |
会場 |
|
会場電話番号 | 0284-43-3131 |
会場URL | http://www.watv.ne.jp/ashi-bi/ |
詳細URL | http://www.watv.ne.jp/ashi-bi/2025-goyou.html |