森と湖の国フィンランド。人と自然との共生が世界で広く意識されはじめるよりも早く、20世紀初頭から、フィンランドの多くのデザイナーたちは、ものづくりにおいて自然との調和を重視してきました。昼間でも太陽が昇らない厳しい冬を快適に過ごすため、あるいは貴重な夏を楽しむために、デザインの中に明るさや柔軟さを取り入れ、人々の生活を向上させようとしてきたのです。
本展では、アルヴァ・アアルト(1898-1976)や、アイノ・アアルト(1894-1949)、イルマリ・タピオヴァーラ(1914-1999)、カイ・フランク(1911-1989)といった、時代を超えて今なお愛され続ける巨匠デザイナーや、オイバ・トイッカ(1931-2019)、石本藤雄(1941-)など、近年のデザイナーたちによる、家具や陶器、ガラス、テーブルウェア、テキスタイルなど、フィンランドの生活を彩る逸品約750点を紹介します。また、フィンランドデザインの流れを汲みながら日本で多様に展開するデザインの数々と、ヒンメリ、白樺細工といったフィンランドの手仕事、サウナ文化など、優れたデザインを生み出したフィンランドの暮らしも併せて紹介します。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
【関連イベント】
●記念対談「フィンランドの記憶」
日時:4月15日(土) 15:00~16:30(開場14:45)
登壇者:石本藤雄(テキスタイルデザイナー、陶芸家)、平井千里馬(スコープ代表)
会場::美術館 1F 講堂
定員:先着70名(要予約)
聴講料:無料
※できるだけ、展示室をご覧になった後で聴講してください(当日に限り再入場可)
●記念講演会「日本語を学ぶフィンランド人、フィンランドからみた日本」
講師:植村友香子(香川大学特命准教授、香川フィンランド協会常任理事)
日時:5月20日(土) 13:30~15:00(開場13:15)
会場:美術館 1F 講堂
定員:先着70名(予約不要)
聴講料:無料
開催期間 |
2023/04/15(土)~2023/06/11(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 9:30~17:00(金・土は19:00まで/入室は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日 |
入場料 | 一般・65歳以上1,200円/大学生600円/高校生以下無料 |
参加アーティスト | アルヴァ・アアルト、アイノ・アアルト、イルマリ・タピオヴァーラ、カイ・フランク、オイバ・トイッカ、石本藤雄 他 |
会場 |
|
お問い合わせ | 087-823-1711 |
会場URL | https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/index.html |
詳細URL | https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/event/exhibitions/exhibition_2022/exhibitions_2022/ex_20230415.html |