三分一博志展 風、水、太陽

広島をベースに瀬戸内に根ざした設計活動を行っている建築家・三分一博の個展「三分一博志展 風、水、太陽」が、TOTOギャラリー・間で開催される。
三分一は、建築が“いかにして地球の一部になりうるか”を一貫したテーマとして作品をつくり続けている。「地球にも人にも認めてもらえる建築」を創造するための入念なリサーチは、その土地の歴史や風土、人と自然の営みを紐解くとともに、地形や方位によってその姿を変える「動く素材」― 風、水、太陽などを丹念に観察し、それらを分析することで、あるべき建築の姿を探求してきた。そして、設計段階から四季折々に現場に足を運び、「動く素材」を観察し、自らカメラに納めた画像は10万枚を超えるアーカイブとなっている。これらのリサーチに基づいた三分一の作品は、その場所特有の建築であることを超え、さらに未来へと引き継がれていくことを目指しており、国内のみならず海外でも高い評価を受けている。
本展では、こうした三分一の取り組みを、「犬島精錬所美術館」(岡山県/2008)、「六甲枝垂れ」(兵庫県/2010)、「宮島弥山展望台」(広島県/2013)、「The Naoshima Plan」(香川県)、「直島ホール/直島の家-またべえ」(香川県/2015)、「おりづるタワー」(広島県/2016年竣工予定)など、瀬戸内のプロジェクトに焦点をあてて紹介する。
それぞれの建築がその場所ごとの「動く素材」を通して、地球のディテールとして存在する姿を感じていただくとともに、設計段階での大量のリサーチデータや、実証実験の模型や映像、モックアップなどで、三分一建築の設計過程をご覧いただく。三分一の全作品を総覧するアーカイブ映像も展示する予定である。
【関連イベント】
●三分一博志講演会「風、水、太陽」
日時:4月15日(金) 17:30開場、18:30開演、20:30終演(予定)
会場:イイノホール
定員:500名
※事前申込制
開催期間 |
2016/04/15(金)~2016/06/11(土) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 11:00~18:00 |
休館日 | 月曜日・祝日 |
入場料 | 無料 |
参加アーティスト | 三分一博志 |
会場 |
|
会場電話番号 | 03-3402-1010 |
会場URL | http://www.toto.co.jp/gallerma/ |
詳細URL | http://www.toto.co.jp/gallerma/ex160415/index.htm |