ファッション史の愉しみ―石山彰ブック・コレクションより―

西洋服飾史研究家・石山彰(1918-2011)のコレクションを中心に、16世紀から20世紀初頭にかけてのファッション・ブックとファッション・プレート、および服飾史研究書や明治時代の錦絵を紹介する。
神戸ファッション美術館が所蔵する同時代の衣装も合わせて展示することで、ファッション・プレートやファッション・ブックが持っている、ファッションであり画家の作品であり版画であるという、さまざまな要素が複合する魅力に迫る。
【関連イベント】
●講演会「モダン・ファッションの起点 ポショワールのファッション・ブック」
日時:2016年2月13日(土) 14:00~15:00(13:30開場)
場所:世田谷美術館 講堂
講師:能澤慧子(本展監修者、東京家政大学教授)
定員:先着140名
参加料:無料
※手話通訳付
●美術と演劇のワークショップ「えんげきのえ」
日時:2016年3月13日(日) 13:00~18:00
場所:世田谷美術館 地下創作室、気各展示室等
講師:柏木 陽(演劇家、NPO法人演劇百貨店代表)
定員:10代以上の方15名
参加料:10代以上の方500円、20代以上の方2,000円
※申込み先着順
※詳細は公式サイトを参照
開催期間 |
2016/02/13(土)~2016/04/10(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~18:00(入場は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(ただし、2016年3/21は開館、3/22は閉館) |
入場料 | 一般1,000円/65歳以上・大高生800円/中小生500円 |
参加アーティスト | シャルル・マルタン 他 |
会場 |
|
お問い合わせ | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
会場URL | http://www.setagayaartmuseum.or.jp/ |