エルキ・フータモ スペシャル・トーク メディア考古学の可能性

メディア考古学の第一人者で、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)デザイン・メディア・アーツ学部教授の、エルキ・フータモ氏をお迎えし、メディア考古学とは何か、そしてその課題、可能性についてお話をうかがいます。
「メディア考古学」は、過去にあった、淘汰されてしまったメディアを再考察することで、現在の新しいメディアへの理解を深める試みであり、技術決定主義にもとづく単線的で目的論的な技術の進歩史観から脱し、複数の異なるメディア文化の過去と現在を対話させるための研究です。
今回、フータモ氏の代表的な論文を集めた、日本では初の単著となる日本独自編集によるアンソロジー『メディア考古学 過去・現在・未来の対話のために』(太田純貴 編訳、NTT出版)の出版にあわせて、フータモ氏を招いたスペシャル・トークを開催することになりました。 ゲストには、編訳者である太田純貴氏をお迎えします。
開催期間 | 2015/02/14(土) |
---|---|
時間 | 14:00~16:00(開館時間:11:00~18:00) |
休館日 | 月曜日(月曜が祝日の場合翌日)、保守点検日(2/8) |
入場料 | 無料 |
参加アーティスト | エルキ・フータモ、太田純貴、畠中実 |
会場 |
|
お問い合わせ | 0120-144199 |
会場電話番号 | 0120-144199 |
会場URL | http://www.ntticc.or.jp/index_j.html |
詳細URL | http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2015/Opensalon73/index_j.html |