アーティスト・トーク 徳井直生×村山悟郎「AIとアート—感性と自律性をめぐって」

NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]にて開催中の「ICC アニュアル 2022 生命的なものたち」出品作家の徳井直生と村山悟郎によるアーティスト・トークを開催します。
徳井直生は1976年石川県生まれ。人工知能(AI)に基づいた音楽表現とユーザー・インターフェースの研究に従事するとともに、DJ/プロデューサーとして活動しています。2009年にQosmoを設立し、人間の模倣でない別のロジックを持ったもうひとつの知能(Alternative Intelligence)として人工知能をとらえ、人間とともに思考できるパートナーとしてAIと人の共生による創造性の拡張の可能性を模索しています。慶應義塾大学 政策・メディア研究科(SFC)准教授。
村山悟郎は1983年東京都生まれ。2015年東京藝術大学美術研究科博士後期課程美術専攻油画(壁画)研究領域修了、博士(美術)。2015年から2017年まで文化庁新進芸術家海外研修員としてウィーンで滞在制作をおこないました。自己組織化するプロセスやパターンを、絵画やドローイングを通して表現します。近年のおもなグループ展に、2022年「瀬戸内国際芸術祭 2022」(男木島、香川)、2022年「Drawings – Plurality」(PARCO MUSEUM TOKYO、渋谷)、2019年「あいちトリエンナーレ 2019」(愛知県美術館、愛知)など。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋/一部編集》
開催期間 | 2022/11/12(土) |
---|---|
時間 | 14:00~16:00 |
入場料 | 無料(展示を鑑賞する場合は別途チケットが必要) |
参加アーティスト | 徳井直生、村山悟郎、畠中実 |
会場 |
|
会場電話番号 | 0120-144199 |
会場URL | https://www.ntticc.or.jp/ja/ |
詳細URL | https://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2022/open-salon-artists-talk-tokui-nao-x-murayama-goro-nov-12-2022/ |