空間×グラフィック
カッティングシートにみる無限の表現力
2012/08/01 UPDATE
Vol.3素材と遊ぶ実験ラボ「CS DESIGN CENTER」
装飾用粘着シートの総称のようになっている「カッティングシート」は、実は、中川ケミカルの商標登録である。カッティングシートの生みの親である中川ケミカルは、1961年に開発に着手し、5年の試行錯誤を経て、1966年に7色のラインナップからこの素材の販売を開始した。質・量ともにカッティングシートが業界の定番として成長した裏には、発売以降も、絶えず技術やデザインに対する研究開発を積み重ねてきた実績がある。
そんな中川ケミカルの、デザイン面での研究成果を集結させたのが、東日本橋にあるCSデザインセンターだ。このセンターは、同社の全ての素材を手に取って見ることができるだけでなく、素材の可能性を体験・シミュレーションすることができ、自由に素材と遊ぶことで様々なインスピレーションを感じられる、実験ラボ的なショールームでもある。
デザインセンターは、ギャラリー、トライアル、サンプル、サポートの4つのゾーンに分かれており、“CUTTING SHEET ×DESIGN 空間×GRAPHIC”をテーマに掲げたギャラリーゾーンでは、CSデザインに様々な角度から焦点をあてた展示を行っている。また、色・デザイン・素材・技術についてのセミナーやトークイベントも定期的に開催される。
トライアルゾーンは、光の透過の可能性を探るコーナーだ。サンプルゾーンにある常設のカラープレートやデザインサンプルなどに、様々な光源を透過させ、仕上がりイメージの確認ができる。光源との距離、色の重ね方など、無限の組み合わせを自由に体験できるため、新たな表現を求めるクリエイターに人気が高い。素材と製品カタログのサンプルゾーンでは、中川ケミカルのCS素材、約1100アイテムを自由に手にとってチェックできる。透明アクリル板に貼られたCS素材のサンプルには、屋外での使用の可否や使用時の注意事項などの情報が添付されており、実用的だ。経験豊かな専門スタッフがCSデザインの新しい演出やイメージの実現にむけ相談にのってくれるサポートゾーンでは、数々の施工事例やCSデザイン賞についての情報、CSデザイン関連書籍も閲覧できる。
まずは、カッティングシートによる新たなデザインの可能性を見つけに、CSデザインセンターに足を運んでみてはいかがだろう。2012年10月19日からCSデザイン賞受賞作品展の開催を予定している。
第17回CSデザイン賞 受賞作品展
会期 | 2012年10月19日~ 10:00~18:30 入場無料・予約不要 土日祝日休み |
場所 | CSデザインセンター 〒103-0004 東京都中央区東日本橋 2-1-6 岩田屋ビル3F |
詳細 | http://www.csdc.jp/ |