ジャパンデザインネットのトップページ
レポート
ミラノサローネ特集 2010
 ジャパンデザインネット
 レポート
 ミラノサローネ特集2010


ミラノサローネ特集2010
レポート・トップ 出展者 バックナンバー お問い合わせ
JDNトップ > レポート > ミラノサローネ2010 > [Interview]デザインの未来を考える パナソニック電工


page: 1 / 2


目には見えないデザイン

 展示で心掛けたのは、見る人の印象に少しでも強く残ること。ミラノサローネ会期中、多くの場所で魅力的な展示が行われる中で、自分たちの印象を深めるにはどうしたら良いか、パナソニック電工の何を展示すべきか、会社の姿勢やアイデアをどう伝えるかを徹底的に議論した。2010年の展示に向けては、前年の10月頃から電工のデザイナーや商品企画担当者がディスカッションを繰り返し、納得いくコンセプトをまとめ上げた。そして同社のコンセプトを伝えるためのデザインをマルティノ氏が引き出した。

 今回の会場では、大きく分けて二種類のデザインが展示されている。“目に見えないデザイン”と“目に見えるデザイン”である。目に見えない「情報のネットワーク」は、パナソニック電工の中核を担うべき技術。トイレ「アラウーノ」の技術を伝えるために製品を切断して内部の構造を見せ、空気循環パネル「エアロウォッシャー」の空気の流れを床に描いて分かり易くするなど、展示方法に工夫を凝らした。「コンセプトや技術を理解しやすい形にまとめることができた」と、岡井氏は語る。
 一方目に見えるデザインでは、昨年の展示で話題を集めた深澤直人氏デザインの照明「MODIFY」を含む10アイテムを、洞窟内に配置した。



※クリックで拡大
3年連続でパナソニック電工の会場構成を手がけたマルティノ・ベルギンツ
【8】3年連続でパナソニック電工の会場構成を手がけたマルティノ・ベルギンツ氏。
※クリックで拡大
「マルティノ氏が、展示空間に洞窟のイメージを出してきたときは驚きました」と振り返る岡井氏。右は、広報部東京広報主任の岡本麻菜美氏
【9】「マルティノ氏が、展示空間に洞窟のイメージを出してきたときは驚きました」と振り返る岡井氏。右は、広報部東京広報主任の岡本麻菜美氏。
   
建物内の各種設備を連動させる「情報のネットワーク」という見えないシステムを、どうやってわかりやすく見せ、伝えるかが課題だった
【10】建物内の各種設備を連動させる「情報のネットワーク」という見えないシステムを、どうやってわかりやすく見せ、伝えるかが課題だった。
   
展示商品を分かりやすくするために、それぞれの商品を博物館のように展示するコーナーも設けた。
【11】展示商品を分かりやすくするために、それぞれの商品を博物館のように展示するコーナーも設けた。




ミラノサローネ効果

 岡井氏がミラノサローネでの展示を考え始め、知人の編集者や記者に相談した際、「毎年欠かさず出展することが大切だ」と言われたという。毎年出展することで、その変化を見る人が多いからである。実際に、2年目に「去年はこうでしたね」と進化を指摘された。年々ステップアップする展示を見てもらい、その反響を受けることが次の活動へのヒントにつながるという。

 「展示をすることで自分たちの技術がメディアに取り上げられたり、社外の人から“展示をされたんですね”と声を掛けられることからコミュニケーションが始まっています」と岡井氏は成果を話す。

 注目を集めるのはイタリアにいる間だけではない。昨年は、ミラノサローネでの展示を、日本の同社ショールームでも再現した。現地に足を運べなかった人にも、デザインを通じて自分たちが考えていることを表現できる。「こういうことができるんだ、楽しいことができる会社なんだ、と知ってもらえるきっかけにしたいですね」と岡本氏はいう。



※クリックで拡大
2009年の会場を再現したコーナー。東京都汐留の、パナソニックリビングショウルームにて。2010年の展示も、今後期間限定で再現される見込み。
【12】2009年の会場を再現したコーナー。東京都汐留の、パナソニックリビングショウルームにて。2010年の展示も、今後期間限定で再現される見込み。

2009年のミラノサローネで発表された、深澤直人デザインの照明MODIFY。今年のミラノサローネでは、さらに大きなタイプのMODIFYが発表された。
【13】2009年のミラノサローネで発表された、深澤直人氏デザインの照明MODIFY。今年のミラノサローネでは、さらに大きなタイプのMODIFYが発表された。




社内におけるデザイナーの役割

 パナソニック電工のデザイン部は、会社全体にかかわるデザイン方針の制定や企画・統括を行う部門で、ミラノサローネへの出展も、この部署が中心になって行う。これに対し、実際にプロダクトデザインを担当するインハウスデザイナーはどこにいるのか。

 社内に在籍するプロダクトデザイナーは100名強。商品分野が多岐に渡るため、各分野毎に編成されている。デザイナーは調査やマーケティングにも関わり、商品開発者や技術者と共に、ものづくりのスタートの段階から参画していることが、同社のデザイン力を向上させている。





※クリックで拡大
深澤直人デザイン監修の、新素材でできた全自動おそうじトイレ。
【14】深澤直人氏デザイン監修の、新素材でできた全自動おそうじトイレ。

ミラノサローネでは、技術を分かりやすく見せたいというマルティノ氏の意向を受けて、トイレを一部分カットして展示
【15】ミラノサローネでは、技術を分かりやすく見せたいというマルティノ氏の意向を受けて、トイレを一部分カットして展示。


page: 1 / 2



ミラノサローネ2010レポート
・  日本人デザイナーと日本企業の活躍
・  デザインの未来を考える パナソニック電工
・  役目を終えたマネキンが妖艶なシャンデリアに
・  ミラノサローネ2010 分析レポート
・  多くの新作でにぎやかだったMOROSO(モローゾ)
・  2年に一度のエウロ・クチーナ(ユーロ・キッチン)
・  つぼみが開花したような美しいチェア
・  フオーリサローネの中心、トルトーナ地区
・  インテルニの表紙を飾った魅惑のチェア
・  日本の伝統的かたちを、現代の空間に。
・  ミラノ大学構内で開催のイベント、THINK TANK。
・  [Interview] ファビオ ノヴェンブレ
・ FUORI サローネの光と影
・ ミラノサローネ 今年のデザイン傾向
・ Kartell(カルテル)の黒と白の世界
・ 土地に根付く良質な北欧デザイン
・ DIESEL—メーカー三社とのコラボレーションライン
・ カリム・ラシッドデザインの色鮮やかなエコ空間
・ MOROSOの圧倒的なプレゼンテーション
・ 速報!色彩美豊かな空間 キヤノン「NEOREAL」
・ 速報!アウトサイドイベントFUORI SALONE
ミラノサローネ2010出展者情報
[ あ行 ]
・ 安積伸
・ 安達さくら
・ 伊藤節+伊藤志信
・ ILLIRICO BANK

[ か行 ]
・ KARIMOKU NEW STANDARD
・ 川野 博
・ 喜多俊之
・ キヤノン株式会社
・ グエナエル・ニコラ

[ さ行 ]
・ SIDES CORE
・ サトー マサコ
・ Sfera
・ センガ ケイ
・ sozo_comm
・ ソニー株式会社

[ た行 ]
・ 竹内茂一郎
・ デュポン™コーリアン®
・ 株式会社 東芝
・ TONERICO:INC.
・ TOMITADESIGN
・ DRILL DESIGN × Keiji Ashizawa

[ な行 ]
・ naomi sugita
・ にほんのかたち展

[ は行 ]
・ 橋本潤
・ パナソニック電工株式会社
・ ハンスグローエ社
・ 深川製磁
・ books
・ Voice in Itinere
・ 堀 真寿

[ ま行 ]
・ MAGIS
・ 松岡智之
・ 株式会社マルニ木工
・ mist-o
・ METAPHYS

[ や行 ]
・ 
吉岡徳仁

[ ら行 ]
・ ランドスケーププロダクツ
・ Leif.designpark
・ RENDS DESIGN WORKS
ミラノサローネ特集2010バックナンバー
・ 2009年
・ 2008年
・ 2007年
・ 2006年
・ 2005年
・ 2004年
・ 2003年
・ 2002年
・ 2001年
・ 2000年
・ 1999年
コンタクト
現地からミラノサローネレポートを投稿頂ける方を募集中。詳しくはお問い合わせ下さい。
PAGETOP



トップ ・ レポート | 出展者一覧 | バックナンバー |  お問い合わせ