レポート イベント、アートフェス、見本市、新店舗など、編集部目線でレポート
fromNY 海老原嘉子のニューヨーク・SoHo通信
SOFA NEW YORK 2012
Sculpture Objects Functional Art Fair ─ 現代工芸アート展
2012/08/08
レポーター:海老原嘉子
Sarah Myerscough Fine Art
Snyderman-Works Galleries
同じくコンテンポラリー・ジュエリーを紹介しているジュエリー・スペシャリストのCharon
コネチカットのbrowngrotta。ベスト・アートワーク賞受賞
日本の竹細工作家を世界に広めたサンタフェのTAI Gallery。森上仁、長倉健一ら多くの日本人作家作品が展示されていた
Ornamentummmer Gallery
Locoste Gallery
Maria Elena Kravetz
Dai Ichi Artsは日本人作家の陶器とジュエリーを展示
Cultural Connections C C Gallery
William Ziimmer Gallery
Schantz Galleries
日本から初出展のMegumi Ogita Gallery。長谷川学のDust Before the Windシリーズがベスト・アートワーク賞を受賞
Jane Sauer Gallery
NYのAmaridianがベスト・ブースデザイン賞を受賞
Gallery Loupe
MAD Museumではサンド・ペインティングの実演も
アートに囲まれてくつろげるVip Room
Blue Rain Gallery
Cavin-Morris Gallery
シカゴのECHT Galleryでは、若手ガラス作家Harue Shimamotoの作品を出品。プレヴュ−ナイトに売れて喜んでいた
Waxler Gallery
※表示あるものを除き、写真は全て海老原嘉子が撮影
Profile
海老原嘉子/Gallery 91ディレクター/IDNF創立理事
東京生まれ、女子美術大学卒業。1969年より在米、NY・SOHOのデザイン専門「ギャラリー91」を1983年から2001年まで経営。1995年には非営利財団インターナショナル・デザイン・ネットワーク・ファンデーション(IDNF・Designnet.org)を創設し、ミュージアム・デザイン関連機関と結びつき、デザイン・コミニティーの円滑化と文化・教育の向上を目的とした活動を展開。2006年には「モバイル・リビング―移動する暮らし」イベントを企画開催。2011年には「Design saves lives」東日本大震災復興支援チャリティオークションを開催した。NYからの最新情報発信を続け、国際的なデザインディレクター・キューレーター・コーディネーターとして活躍中。
http://www.gallery91.com/
