クリエイターのリアル交流イベント「CREATORS MATCH FESTA 2025」が、12月12日に開催

[PR]
クリエイターのリアル交流イベント「CREATORS MATCH FESTA 2025」が、12月12日に開催

クリエイティブマネジメントカンパニーの株式会社クリエイターズマッチが、クリエイターのリアル交流イベント「CREATORS MATCH FESTA 2025」を、2025年12月12日(金)に渋谷ストリーム ホールにて開催する。

「クリエイターが輝ける社会を創造する」をミッションに掲げ、広告業界で「教育・制作・開発」の3つの領域にわたり、クリエイティブに関わるサービスを展開している同社。「CREATORS MATCH FESTA 2025」は、フリーランスを中心としたクリエイターに向けて、「発信」「成長」「挑戦」をテーマにした場を提供するイベントだ。クリエイター自身のキャリア形成を支援し、新しいアイデアやライバル、仲間との出会いを創出することを目的としている。

会場ではテーマごとにさまざまなプログラムを実施。テーマ「成長」では基調講演やスキルアップセミナー、ワークショップを開催。「挑戦」では各クリエイティブコンテストの贈賞式をおこない、「発信」では全国各地のクリエイター活動紹介やトークショーがおこなわれる。

クリエイターのリアル交流イベント「CREATORS MATCH FESTA 2025」が、12月12日に開催

登壇者には、『デザイナーのスキルアップ大全』の著書・アトオシとデザインや、『Photoshop & Illustrator & Firefly 生成AIデザイン制作入門ガイド』著者・タマケン、『思わずクリックしたくなるバナーデザインのきほん』著者・カトウヒカルらが予定されている。

【CREATOERS MATCH FESTA 2025】
https://c-m.co.jp/contents/events/2025/festa_2025/
日程:2025年12月12日(金)
場所:渋谷ストリーム ホール 4F-6F(東京都渋谷区渋谷3-21-3)
申し込み方法:下記URLより申し込み
https://c-m-festa2025.peatix.com/

【基調講演】
■AI時代を生き抜くためのクリエイターキャリア論 クリエイティブ制作現場のキャリアアンケートから紐解く
登壇者:阿部淳也(一般社団法人I.C.E. 理事長/株式会社ワンパク 代表取締役社長 クリエイティブディレクター)、小川丈人(一般社団法人I.C.E. 理事/マネジメント委員会 委員長/株式会社ナディア 取締役 CCO)、佐藤剛(一般社団法人I.C.E. 理事/マネジメント委員会 副委員長/株式会社フォーク 代表取締役社長)、山口浩健(一般社団法人I.C.E. 理事/マネジメント委員会 副委員長/株式会社D2C 執行役員)

【メインセミナー】
■フリーランス新法完全攻略マニュアル:クリエイターが輝くためには?
登壇者:平田麻莉(一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事)

■フリーランスクリエイターが、「今から目指せる」幸せになるための戦略の仕事術
登壇者:アトオシとデザイン(グラフィックデザイナー/日本タイポグラフィ協会 正会員)

【特別講演】
■AI時代の創造性:変わる仕事、変わらない本質
登壇者:阿部成行(アドビ株式会社 デジタルエクスペリエンス事業本部 プリセールス本部 プリンシパルビジネスデベロップメントマネージャー)

【ワークショップ】
■クリエイティブを“見る目”を鍛える!バナーデザインブラッシュアップ道場
登壇者:カトウヒカル(kanvas株式会社 代表取締役)

■実践Firefly AI生成によるデザイン素材づくりとアニメーション表現
登壇者:タマケン

【クリエイティブセミナー】
■ワコム✕クリエイターによるWacom Cintiq デモンストレーション
登壇者:小方ゆり(イラストレーター/デザイナー/油彩画家)

■左脳派イラストレーターが20年で学んだクリエイターキャリア解剖学
登壇者:安西哲平(株式会社Lighthouse 代表取締役/イラストレーター)

【Journal Radio】
日本各地で活動するクリエイターによる、会場でしか聴けない特別な館内ラジオプログラム。

■沖縄からさらに広がるSHIMA DENIM PROJECTの現在地
登壇者:⼭本直⼈(株式会社 Rinnovation 代表取締役/Curelabo 株式会社代表取締役)

■障がい者支援事業所との共創による「ご当地フォント」の作り方
登壇者:磯村歩(一般社団法人シブヤフォント 共同代表/株式会社フクフクプラス 共同代表/専門学校桑沢デザイン研究所 非常勤教員)

■栃木県民マンガ『負けるな!ギョーザランド!!』作者が語る仕事の広がり
登壇者:小菅慶子(漫画家/デザイナー/講師/とちぎ未来大使)

■Onigoや市川まちガチャ、「街を舞台」としたデザイン活動のリアル
登壇者:ミカヅキ合同会社(佐藤ヒロック:クリエイティブディレクター/森弥生:アートディレクター)

■祭りと観光で地域を活性化。「オマツリジャパン」創業の想いと挑戦
登壇者:加藤優子(株式会社オマツリジャパン 代表取締役)

【コンテスト】
■CREATORS MATCH AWARD 2025
協賛企業が製品やサービスに関する課題を出し、公募形式でアイデアを集めるWEB広告特化型のデザインコンテストの贈賞式を執りおこないます。

■Rethink Creative Contest
デザイン経験がなくてもチャレンジできる、アイデア重視のクリエイティブコンテストの授賞式を執りおこないます。

※そのほかのプログラムも順次発表予定です。詳細は特設サイトをご覧ください。