「永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル ― ハイジュエリーが語るアール・デコ」が、東京都庭園美術館で9月から開催

東京都庭園美術館が、「永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル ― ハイジュエリーが語るアール・デコ」を2025年9月27日から2026年1月18日まで開催する。
1925年にパリで開催された「現代装飾美術・産業美術国際博覧会(通称アール・デコ博覧会)」の100周年を祝う展覧会として開催される同展。ヴァン クリーフ&アーペルは、アルフレッド・ヴァン クリーフとエステル・アーペルの結婚をきっかけに、1906年にパリで創業したハイジュエリー メゾンで、同博覧会の宝飾部門で複数の作品を出品し、グランプリを受賞した。
今回は、その受賞作品のひとつである「絡み合う花々、赤と白のローズ ブレスレット」(1924年)を含め、歴史的価値が認められた作品からなる「パトリモニー コレクション」と個人蔵の作品から厳選されたジュエリー、時計、工芸品約250点とアーカイブ資料約60点を紹介。美術館本館では1910年代から1930年代のアール・デコ期の作品を、新館では現在まで継承される「サヴォアフェール(匠の技)」を展示する。
アール・デコは1910年代から30年代にかけてフランスを中心にヨーロッパやアメリカで流行した芸術様式で、1933年に朝香宮邸として建てられ、今回会場となっている東京都庭園美術館も、アール・デコ様式を現代に伝える貴重な建築だ。なお、同展の会場構成は、京都市京セラ美術館など美術館・文化施設の設計に数多く携わった西澤徹夫建築事務所が手がけている。