DESIGN NEWS

大阪のデザインプロジェクト「DESIGNEAST03」開催 [9月15日-17日]

大阪のデザインプロジェクト「DESIGNEAST03」開催 [9月15日-17日]

大阪を拠点に活動する若手デザイナー、建築家、研究者、編集者らによるデザインプロジェクトDESIGNEASTが、9月15日から17日まで、大阪・北加賀屋の名村造船所跡地/クリエイティブセンター大阪で開催される。今年は「状況との対話」をテーマに掲げ、さまざまな思想を持つ人々が出会い、対話する機会を提案。トークセッションには服部滋樹氏(graf)や太刀川瑛弼氏(NOSIGNER)も参加。建築家・中村竜治氏のエキシビジョンも予定されている。

http://designeast.jp/

[2012/08/29]

コクヨが働き方・学び方を研究する「WORKSIGHT LAB.」開設

コクヨが働き方・学び方を研究する「WORKSIGHT LAB.」開設

コクヨ株式会社とコクヨファニチャー株式会社は、「近未来の働き方と学び方」をテーマにした研究開発の強化を目的に、「WORKSIGHT LAB.(ワークサイトラボ)」を設立した。プロトタイピング/リサーチ/メディア/コミュニティの4つの活動を中心に、次世代の働き方・学び方を追求し、価値創造する組織へ変革したいキーパーソンに向け、実践知とソリューションを提供していく。

http://www.kokuyo.co.jp/com/press/2012/08/1289.html

[2012/08/29]

原宿の妹島和世氏の建築に8月31日「RAGTAG」がオープン

半透明なファサードが目をひく原宿・キャットストリートの妹島和世氏の建築。2000年9月インテリアショップ「hhstyle.com原宿本店」の店舗として誕生し2010年閉店。2012年6月までは「キデイランド原宿店」の仮店舗として使用されていたが、新店舗完成に伴い、8月31日より古着のセレクトショップ「RAGTAG(ラグタグ)」の店舗として生まれ変わる。

[2012/08/29]

期間限定ストア「Dyson(ダイソン)」が表参道にオープン[9月12日-17日]

期間限定ストア「Dyson(ダイソン)」が表参道にオープン[9月12日-17日]

ダイソンは、表参道Rギャラリーにて9月12日から17日まで期間限定ストア「Dyson(ダイソン)」をオープン。製品開発ストーリーや最新技術の展示ほか、様々な製品が体験できるスペースを展開する。期間中は毎日先着200名様にsimplehuman製のダイソンのロゴ入りゴミ箱をプレゼント。プロのカメラマンによる撮影テクニクック講座など各種イベントの申し込みは9月3日正午まで。

http://www.facebook.com/DysonJP

[2012/08/29]

MoleskineとEvernoteがアイデアやスケッチをデジタル化するツールを発表

MoleskineとEvernoteがアイデアやスケッチをデジタル化するツールを発表

「Moleskine(モレスキン)」と「Evernote(エバーノート)」が提携し、アナログとデジタルの境界を超え、アイデアやスケッチをデジタル化して取り込む「Evernote スマートノートブック by Moleskine」を発表した。Evernoteモバイルアプリを使って、ノートブックのページを撮影すると最適なデータ化保存が可能。Moleskine公式オンラインショップ限定で8月25日より予約受付を開始した。

http://www.moleskine.co.jp/Moleskine-World/News/nws_120825_evernote-smart-notebook

[2012/08/29]

東京ミッドタウンで「インドネシアフェスティバル2012」開催 [9月8日-9日]

東京ミッドタウンで「インドネシアフェスティバル2012」開催 [9月8日-9日]

インドネシア大使館は、9月8日(土)9日(日)の2日間、東京ミッドタウン(芝生広場 / コートヤード)にて「インドネシアフェスティバル2012」を開催する。今年のテーマは数多くの島の様々な文化を色に見立てた“COLORFUL INDONESIA”。本場のインドネシア料理や雑貨の販売、観光情報、通常のツアーではなかなか見ることができないインドネシア各地の民族舞踊や芸能・音楽まで、インドネシアの文化を楽しめる国内最大級のイベントになる。入場無料。

http://www.tokyo-midtown.com/

[2012/08/29]

9月9日、ポーラ美術館が開館10周年を記念して大型プレゼント企画を実施

2012年9月に開館10周年を迎える箱根のポーラ美術館では、9月9日に入館された来場者全員に、ポーラ美術館招待券(2013年7月7日まで有効)とチケットフォルダのセットをプレゼントするほか、ミニフォトフレームをはじめとした豪華ミュージアムグッズが当たる福引き企画などを実施する。

http://www.polamuseum.or.jp/

[2012/08/29]

アートイベント「新宿クリエイターズ・フェスタ2012」開催

アートイベント「新宿クリエイターズ・フェスタ2012」開催

8月24日(金)から 9月2日(日)まで、東京・新宿駅周辺でアートイベント「新宿クリエイターズ・フェスタ2012」が開催される。前衛芸術家・草間彌生氏の代表的なモチーフであるカボチャのバルーンオブジェ特別展示や、若手アーティストによる作品展、歌舞伎町アートカフェなど、芸術家だけでなく、学生や子供まで幅広い作品が新宿の街を彩る。

http://www.sccf.jp/

[2012/08/22]

スタジオ・ムンバイ日本初建築プロジェクト「夏の家」

スタジオ・ムンバイ日本初建築プロジェクト「夏の家」

東京国立近代美術館(MOMAT)は60周年記念企画として、世界が注目するインドの建築事務所スタジオ・ムンバイによる日本初の建築プロジェクト「夏の家」を8月26日(日)より開催。美術館の前庭に東屋を設置し、憩いの場として開放する。9月8日(土)までの14日間は、夜間も特別開館し、連日、ダンス、音楽、演劇、朗読など多彩なパフォーマンスを繰り広げる「14の夕べ」も開催される。

http://event.japandesign.ne.jp/news/27181120817/

http://event.japandesign.ne.jp/news/27180120817/

[2012/08/22]

9月3日、MAGIS東京ショールームが青山に移転オープン

9月3日、MAGIS東京ショールームが青山に移転オープン

イタリアの家具ブランド「MAGIS」の東京ショールームが、新宿のリビングデザインセンターOZONEから移転し、青山に9月3日(月)リニューアルオープンする。4月にミラノにオープンしたショールームと連動し、ヨーロッパとほぼタイムラグなく最先端のデザイン・情報を体感できるスペースを目指す。

http://www.magisjapan.com/news/detail/66

[2012/08/22]

ユニクロ初となる動画ショッピング特設サイトが登場

ユニクロ初となる動画ショッピング特設サイトが登場

ユニクロが、第一線で活躍するデザイナーやブランドとコラボレーションし、新たな世界観の商品を生み出す「Designers Invitation Project」2012年秋冬コレクションの販売をスタートした。今回、ユニクロで初めてインタラクティブムービーを使用した動画ショッピングサイトを特設。今までのユニクロでは経験した事がない新感覚のショッピングが楽しめる。

http://www.uniqlo.com/dip/jp/

[2012/08/22]

9月5日-7日、東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2012開催

9月5日-7日、東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2012開催

東京ビッグサイトでは、9月5日(水)-7日(金)の期間、第74回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2012を開催する。今回はリラクセーションギフトをテーマに「幸運」と「チャンス」を呼び込むための商品が勢ぞろい。復興支援プロジェクト「東北・茨城デザインArea Aid Design Project」も出展する。

http://www.giftshow.co.jp/tigs/74tigsinvitation/

[2012/08/22]

すみだ水族館コラボイベント「らくがき水族館」開催

すみだ水族館コラボイベント「らくがき水族館」開催

東京スカイツリータウンにオープンしたすみだ水族館がパイロットコーポレーションと共同で、消せるペン「フリクションカラーズ」で描いた魚の絵がモニター水槽の中で泳ぎ出す「らくがき水族館」を、8月24日(金)から 9月2日(日)まで開催する。アナログとデジタルを組み合わせたコンテンツを通じて、参加者の間に対話や会話を生み出し、驚きや楽しみなど、より豊かな体験を提供する。

http://www.sumida-aquarium.com/event/1208_24.html

[2012/08/22]

8月20日~26日「代官山アートストリート」開催

8月20日~26日「代官山アートストリート」開催

代官山を世界有数の文化拠点にする街づくりプロジェクト「代官山アートストリート」が8月20日(月)~26日(日)に開催される。8月6日に特設サイトがオープンし、いよいよその全貌が明らかになってきた。旧山手通りを舞台に、現代アートに留まらない幅広い文化を発信する。期間中は各種展示のほか、映画上映、細野晴臣+コシミハルのミニライブ、高橋幸宏+山本耀司のトークショーなど多数のイベントが予定されている。

http://d-art-street.org/

[2012/08/08]

8月24日からトランクショー「横尾忠則ショップ+ポスター1970's~」開催

8月24日からトランクショー「横尾忠則ショップ+ポスター1970's~」開催

東京・青山のMoMA DESIGN STOREでは、8月24日(金)~9月19日(水)の間、トランクショー(期間限定販売)「横尾忠則ショップ+ポスター1970's~」を開催する。今秋、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で行われる現代美術展「Tokyo 1955-1970」の開催を記念し、同展に出品予定の美術家・横尾忠則による限定アイテムを展開。会期初日の8月24日には、横尾忠則によるトークショーも開催予定(抽選で100名、応募締切は8月11日)。

http://www.momastore.jp/page/designnight/archive.asp?shopcd=11111

[2012/08/08]

「ブルガリ セーブ・ザ・チルドレン」プロジェクトチャリティリング

「ブルガリ セーブ・ザ・チルドレン」プロジェクトチャリティリング

世界的なラグジュアリーブランドのBVLGARI(ブルガリ)では、国際援助団体(NGO)「セーブ・ザ・チルドレン」の活動をサポートするために特別に制作した「ブルガリ セーブ・ザ・チルドレン」リングを販売。チャリティイベント等を通して世界的な支援を呼びかける。ブルガリのアイコンとして知られる独特な「B.zero1」デザインがベースの、セラミックを使用したシルバー製リング内側には、赤いセーブ・ザ・チルドレンのロゴが彫られている。

http://jp.bulgari.com/browse/flash/philanthropy

[2012/08/08]

「空間デザイン賞2012」受賞作品が決定

日本空間デザイン協会が主催する、世界最大規模の空間環境系デザイン賞「空間デザイン賞2012」の受賞作品が決定した。応募総数877作品の中から大賞に『霧はれて光きたる春』が選ばれた。その他、優秀賞15作品、奨励賞5作品、企画研究特別賞3作品、復興支援特別賞4作品、協会特別賞(地域・学生)5作品が選出された。

http://dsa.or.jp/des/2012/taisyou/2012.html

[2012/08/08]

8月29日「大日本市」常設店舗が伊勢丹新宿店本館5階にオープン

8月29日「大日本市」常設店舗が伊勢丹新宿店本館5階にオープン

奈良の老舗・中川政七商店と日本の伝統工芸をリードするパートナー企業により結成された10社14ブランドの集合体「大日本市(だいにっぽんいち)」が、8月29日(水)伊勢丹新宿店本館5階に常設でオープンする。ブランドとしては初の店舗展開だ。9月25日(火)まで、陶器ブランド「HASAMI」「馬場商店」を展開するメーカー・マルヒロによる波佐見市を開催。その後も各ブランドのイベントを予定している。

http://www.dainipponichi.jp/

[2012/08/08]

9月1日「モレスキン」国内初のオフィシャルショップオープン

9月1日「モレスキン」国内初のオフィシャルショップオープン

ノートブックブランド「モレスキン」の国内初となるオフィシャルショップが9月1日、有楽町ロフトにオープンする。同ショップはショップインショップ「Moleskine アトリエ」として展開されるもので、店舗エリアは90平方メートルとアジア最大。モレスキンの全カテゴリー商品が揃うほか、アーティストによるワークショップやイベントなども定期的に開催される予定。

http://www.moleskine.co.jp/

[2012/08/08]

京都国立博物館文化財保護基金オリジナルグッズ販売

京都国立博物館文化財保護基金オリジナルグッズ販売

京都国立博物館では、京都国立博物館文化財保護基金設立に伴い、ミュージアムショップをリニューアルオープンし、オリジナルグッズの販売を開始した。未来に伝えるべき貴重な文化財の保護活動のため、売上の一部は文化財保護基金への寄付金となる。

http://kyohakushop.jp/

[2012/08/08]

静岡に大人のライフスタイルカフェ「HACO+CAFE」グランドオープン

静岡に大人のライフスタイルカフェ「HACO+CAFE」グランドオープン

グリーンホーム株式会社は、2012年1月に静岡市駿河区に誕生した、選ぶ大人のライフスタイル×セレクトショップ「HACO」に併設したカフェ「HACO+CAFE」をオープンした。上質な家具とインテリアに囲まれ、心地よいひと時を過ごす、新たなCAFEスタイルを静岡で楽しむことができる。

http://haco.me/

[2012/08/08]

直島に安藤忠雄氏のミュージアムが来春オープン

「瀬戸内国際芸術祭2013」が開催される来春、ベネッセアートサイト直島に「ANDO MUSEUM」が誕生する。安藤氏が手がけた家プロジェクト「南寺」のすぐ近くに位置する民家を改修し、直島の活動に当初よりかかわり、美術施設やホテルなどを手掛けてきた安藤氏の建築や直島の歴史を、写真、スケッチ、模型などで展示する。

http://www.benesse-artsite.jp/news/entry_archive/20120720-0-1-269

[2012/08/01]

犬島アートプロジェクトなど15件が「第53回BCS賞」受賞

日本建設業連合会は7月23日、第53回BCS賞を発表。文化遺産の保存と継承、自然と建築のあり方、エネルギーの問題など、今後の建築が果たすべき役割への取り組みが高く評価された「犬島アートプロジェクト『精錬所』」ほか「東北大学(青葉山1)東キャンパスセンタースクエア」、「GC Corporate Center」、「ホキ美術館」など15作品が受賞した。

http://www.nikkenren.com/activity/bcs/result_year.html?y=2012

[2012/08/01]

第一回「ネイチャーズ・ベスト・フォトグラフィー・ジャパン フォトコンテスト」開催決定

第一回「ネイチャーズ・ベスト・フォトグラフィー・ジャパン フォトコンテスト」開催決定

自然をテーマにした世界二大フォトコンテストの一つ、米国ネイチャーズベストフォトグラフィー監修のもと、第一回「ネイチャーズ・ベスト・フォトグラフィー・ジャパン フォトコンテスト」の開催が決定した。今、世界に残したい日本の自然を被写体とした写真作品を募集する。優秀作品は世界最大の入場者数を誇るスミソニアン国立自然史博物館に年間展示されるほか、日本各地での展示も予定。応募締切は11月30日。2013年1月にグランプリを発表する。

http://www.nbpj.org/

[2012/08/01]

TOKYO DESIGNERS WEEK 2012の企画展「Design Next」開催決定

TOKYO DESIGNERS WEEK 2012の企画展「Design Next」開催決定

10月30日より開催されるデザイン・アートイベント「TOKYO DESIGNERS WEEK 2012」において、新たにテクノロジーによるソフトウェアのデザインに注目した企画展「Design Next」の開催を決定した。これまで、インテリアなどのプロダクトを中心としたハードウェアのデザインをメインとしていたが、今回は「クリエイティブ&テクノロジー」をテーマに、新しいコミュニケーションやライフスタイルを提案する場を展開する。現在出展者募集中。

http://www.tdwa.com/tdw/about/

[2012/08/01]

DESIGNTIDE TOKYO 2012のメイン会場・構成はデザイナー織咲誠氏に決定

DESIGNTIDE TOKYO 2012のメイン会場・構成はデザイナー織咲誠氏に決定

東京ミッドタウン・ホール内のDESIGNTIDE TOKYO 2012メイン会場の今年の会場構成は、「織咲 誠 × 多摩美術大学プロダクトデザイン研究室」に決定した。独自の観点からデザインの力を信じ、思索、提案、実践を続ける織咲氏が、デザインタイド トーキョーという場で、どのような思索をめぐらし、提案を投げかけ、実践するのか。パートナーに大学という教育機関が加わり、実験的かつ挑戦的な取り組みが注目される。

https://designtide.jp/

[2012/08/01]

三菱一号館美術館の入館料割引夜得プラン、8月2日から毎週木曜・金曜に実施

三菱一号館美術館の入館料割引夜得プラン、8月2日から毎週木曜・金曜に実施

三菱一号館美術館(東京・丸の内)では現在開催中の「バーン=ジョーンズ展 -装飾と象徴-」を気軽に楽しめるよう、大人入館料が500円お得になる夜得プラン「アフター6」割引きを、 8月2日(木)から開催期間中の毎週木曜・金曜に実施する。18時より利用可能。最終入館は19時半まで。

http://mimt.jp/

[2012/08/01]

十和田市現代美術館×星野リゾート奥入瀬渓流ホテルのコラボプロジェクトスタート

十和田市現代美術館×星野リゾート奥入瀬渓流ホテルのコラボプロジェクトスタート

十和田市現代美術館と、奥入瀬渓流の畔に唯一建つ「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」は、アートと地域の関わりを模索する新プロジェクト「Arts Cube(アーツ・キューブ) 奥入瀬」をスタートする。プロジェクト第一弾として、現在美術館で開催中の栗林隆氏の«WATER 〉|〈 WASSER»展と連動したアート作品を制作、8月7日よりホテル内に展示する。

http://www.oirase-keiryuu.jp/artscube/

[関連記事] 栗林 隆 WATER 〉|〈 WASSER

[2012/08/01]