岡崎達也展|セラミックデザインとクラフト

愛知県清須市にゆかりのある作家を紹介するシリーズの第5弾となる本展では、当市に工房をもつセラミックデザイナーの岡崎達也(1976-)を取り上げます。
温かみのある色合いと丸みを帯びたフォルムのスパイスケースや、りんごと洋なしの形をしたシュガーポット。彼の陶磁器は、愛らしい見た目だけではなく、自身が感じた日常のちょっとした不便さや気づきをもとに、使い手と同じ目線でデザインされているので、持ちやすく、使いやすい。岡崎は、手間や丁寧さが求められるものは「鋳込いこみ」という石膏型をつかった技法を用いて工房でひとつずつ手作業を行い、メーカーの技術が必要なものは工場に依頼するなど、それぞれの利点を生かして製作方法を変えています。
本展では、MoMA Design Store NYでも販売された《pomme sugar pot》や《swing spice case》などの代表作から本展に向けて制作した最新作までを展示します。わたしたちの生活にそっと溶け込み、日常に寄り添ってくれる彼のデザインの数々をお楽しみください。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
【関連イベント】
●ワークショップ「鋳込みでマイカップをつくろう!」
日時:5月12日(日) ①10:30~12:30、②14:00~16:00
講師:岡崎達也
場所:清須市はるひ美術館2階 オープン展示スペース
材料費:ひとつにつき、1,500円(観覧料は別途必要)
定員:各回先着10名(小学校低学年以下は保護者同伴)
※そのほかの関連イベントは、下記詳細URLをご覧ください。
開催期間 |
2019/04/20(土)~2019/06/23(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~19:00(入館は閉館の30分前まで) |
休館日 | 月曜日(ただし、4/29、5/6は開館)、5/7 |
入場料 | 一般300円/中学生以下無料 |
参加アーティスト | 岡崎達也 |
会場 |
|
会場電話番号 | 052-401-3881 |
会場URL | http://www.museum-kiyosu.jp/ |
詳細URL | http://www.museum-kiyosu.jp/exhibition_info/2019/okazakitatsuya/index.html |