ギフト、ギフト、

2021/11/8 11:55
八戸市美術館は、「種を蒔き、人を育み、100年後の八戸を創造する美術館~出会いと学びのアートファーム~」をテーマに、2021年11月3日(水・祝)に生まれ変わって開館しました。
開館記念では、八戸を代表する祭りである「八戸三社大祭」を出発点に、10組のアーティストと1つのコレクションを迎え、アートを通して“ギフト”の精神を見つめる展覧会とプロジェクトを開催します。
300年の歴史を誇る八戸三社大祭は、祈願成就の感謝を込めて行った神輿行列が始まりです。明治時代に、地域の人々の手で毎年つくり替えられる「風流山車」が加わったことによって、創造活動を介したコミュニティが生まれ、現在でも人々の支えあいが育まれています。過去から未来へ、人から人へと巡る“贈与=ギフト”は、これまでの社会で求められてきた価値とは異なる豊かさを、これからの社会に生み出すヒントとなるでしょう。
本企画では、“ギフト”を道標に、地域のリサーチから着想を得た新作や浮世絵などの多彩な作品展示、作品や地域への学びを深めるプロジェクトが全館で展開されます。そこで出会うローカルかつ普遍的な“ギフト”の精神を、「100年後の八戸を創造する」ための種として見出し、あらゆる人たちと共に育んでいくことで、新たな美術館は第一歩を踏み出します。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋/一部編集》
【関連イベント】
●かだるアート 浮世絵/山車編
期間:11月~2022年2月(月1回程度)
●種さがしラボ
期間:11月~2022年2月(月1回程度)
●向井山朋子パフォーマンス「gift」
期間:10月~11月
開催期間 |
2021/11/03(水)~2022/02/20(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~19:00(入場は閉館30分前まで) |
休館日 | 火曜日(祝日の場合はその翌日)、12/31、2022/1/1 |
入場料 | 一般1,300円/高校生・大学生700円/小・中学生200円 |
参加アーティスト | 浅田政志、江頭誠、大澤未来、大西幹夫、KOSUGE1-16、田附勝、田村友一郎、西澤徹夫・浅子佳英・森純平、八戸クリニック街かどミュージアム、桝本佳子、向井山朋子 |
会場 |
|
会場電話番号 | 0178-45-8338 |
会場URL | https://hachinohe-art-museum.jp/ |
詳細URL | https://hachinohe-art-museum.jp/exhibition/963/ |