民藝から関係へ―コミュニティデザインの視点から―

滋賀県立陶芸の森開設35周年記念 特別展

民藝から関係へ―コミュニティデザインの視点から―

滋賀県立陶芸の森 陶芸館にて、「民藝から関係へ―コミュニティデザインの視点から―」が2025年9月28日まで開催しています。

—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—

民藝運動の中心メンバーのひとり河井寬次郎(1890-1966)は晩年、【民藝】の思想を基盤に新たな表現を切り拓きました。

当時の京都市五条坂では、「四耕会」や八木一夫(1918-1979)らが結成した「走泥社」など、【前衛】陶芸の動きも活発化し、多様な価値観が交差していきました。また、1990年代以降には、非日常的な出会いや協働を契機とする【関係】を通じたモノつくりのかたちが模索されます。

【民藝】の誕生から100年、本展では、産地や社会に根ざしたものづくりを再評価するという視点で、ゲストキュレーターにコミュニティデザイナー山崎亮を迎えました。山崎氏は、陶芸という営みに多様な人々が関わることで、地域と社会に新たな関係性が育まれることに注目しています。そうした視点から、近現代の歩みを再考し、これからの陶芸の可能性を探ります。

【関連イベント】
●安土城考古博物館・陶芸の森連携事業
(1)陶芸館ギャラリー企画展 信楽焼と民藝-考古の眼差し
会期:9月2日(火)~9月28日(日)
会場:陶芸館ギャラリー

(2)特別陳列 信楽焼と民藝―柳宗悦に見出された信楽の美
会期:9月2日(火)~9月28日(日)
会場:安土城考古博物館 望楼下

開催期間 2025/07/19(土)~2025/09/28(日)
時間 9:30~17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝日、および振替休日の場合はその翌日)
入場料 一般900円/大学生720円/高校生以下無料
会場
  • 滋賀県立陶芸の森 陶芸館
  • 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
会場電話番号 0748-83-0909
会場URL https://www.sccp.jp/exhibitions/toigeikan-exhibition/
詳細URL https://www.sccp.jp/exhibitions/20132/