まちの魅力に出会うフリーペーパー展 まちとツナガル僕らのツール
名古屋市港区の西築地学区を中心としたエリアのまちづくりをおこなっている港まちづくり協議会は、2011年から2015年まで「ぶらり港まち新聞」というまちの人が主役のフリーペーパーを約4年間で10号まで発行してきた。その制作は、協議会がこの港まちを「知る」ための大切な開拓のプロセスであった。
最終号の発行後の2015年10月には、港まちポットラックビルの新たな拠点運営が始まり、まちづくりや現代アートに関するさまざまな新しい活動がスタートした。それにより多くの人々がまちを訪れるようになった。そうした状況に対し、協議会は「ぶらり港まち新聞」で培った経験を活かし、新たに「このまちを訪れる人とまちの人」をつなぐためのメディアづくりに挑戦していきたいと考えた。
同展は、協議会のこれまでの活動を振り返りながら、まちの魅力に出会い、つながるためのフリーペーパーの可能性を探る。全国のさまざまなフリーペーパーを扱う「ONLY FREE PAPER」の協力のもと、魅力的な地域情報紙やフリーペーパーをピックアップし、その取り組みが紹介される。全国各地で活動を続けるフリーペーパーに関わる人々にもインタビューを行い、現場からの声をお届けする。
【関連イベント】
●ワークショップ
「Re:S[りす]竹内 厚さんに学ぶ「編集」の視点フリーペーパー制作ワークショップ」
日時:3月11日(土) 18:00~20:00
会場:Minatomachi POTLUCK BUILDING
参加:無料
定員:15名
講師:竹内 厚(Re:S[りす])
※要予約、見学自由
開催期間 |
2017/01/28(土)~2017/03/25(土) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 11:00~19:00(入場は閉館30分前まで) |
休館日 | 日曜日、月曜日 |
入場料 | 無料 |
会場 |
|
会場電話番号 | 052-654-8911 |
会場URL | http://www.minnatomachi.jp |
詳細URL | http://www.minnatomachi.jp/event/213 |