OPAM×能勢伊勢雄 シアター・イン・ミュージアム

「出会いのミュージアム」をコンセプトとして開館し、一周年を迎える大分県立美術館は、この春「シアター・イン・ミュージアム」という新たな試みに挑む。「シアター・イン・ミュージアム」の「シアター」は、一般的な「劇場」や「映画館」ではなく、「表現が立ち上がる場」を意味する。
本展は、美術館にパフォーマンスが繰り広げられる「シアター」の要素を組み合わせることで、これまでの美術館のイメージを超えるスペクタクルな異空間を創り出すことを目的とする。ライブハウスの黎明期から岡山でライブハウス「ペパーランド」を主宰する傍ら、多岐にわたる表現活動を展開する能勢伊勢雄を監修者として迎える。能勢の写真や映像作品の他に、大分県立美術館所蔵の吉村益信の作品なども展示し、ライブ、写真、映像、前衛芸術など、異なるジャンルの表現が共存する空間を構成し、「出会い」の場を創出する。
【スペクタクル・シアター】
●ライブ
4月8日 ドラ☆美保、Kyoka
4月9日 I.S.O.(一楽儀光、Sachiko M、大友良英)
4月10日『PEPPERLAND MUSICK SPECTACLE』(ATEOTO、imagenos、OLD FLAG ほか)
4月17日 現代家族、多田正美
4月23日 渡邊琢磨
4月24日 JINMO、ザ・山崎春美
4月29日 山内桂
4月30日 伊東篤宏
5月1日 Sky Shine(河端一 + liquidbiupil)
5月3日 山本精一
5月4日 竹村延和
5月5日 RUINS alone(吉田達也)、三上寛
5月7日 灰野敬二
5月8日 .es(橋本孝之&sara)
●演劇公演
4月16日 谷本進、蔣雯(ジャン・ウェン)
【関連イベント】
●トークイベント
※4月15日、22日、29日は要事前申込み、先着順
※料金無料、ただし作品展示観覧券の半券が必要
日時:4月15日(金) 14:00~15:30(13:30開場)
武田崇元+Phenomenaクロストーク『古神道に記憶されていた古代の原像』
日時:4月22日(金) 17:00~19:30(16:30開場)
能勢伊勢雄レクチャー『西洋形態学から神道形態学に』
※同日の上映プログラム『共同性の地平を求めて 68/75 荻原勝ドキュメント』についての解説も含む
日時:4月29日(金・祝) 14:00~15:30(13:30開場)
シアター・イン・ミュージアム記念トークイベント
『松岡正剛インタースコア・トーク』
日時:5月1日(日) 10:00~14:00
宇田川岳夫+尾崎伸行レクチャー『Night of the Fringe in OPAM』
※本イベントは随時入退場可、事前申込み不要
※詳細については公式サイトを参照ください
開催期間 |
2016/04/08(金)~2016/05/08(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~19:00(金・土は20:00まで/いずれも入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 会期中無休 |
入場料 | 一般1,000円/大学生800円/小中高生600円/小学生未満は無料/障がい者手帳等を提示の方とその付添者(1名)は無料 ※スぺクタル・シアターの鑑賞には別途チケット(作品展示観覧料込み)が必要です |
参加アーティスト | 能勢伊勢雄、銀塩写真家集団Phenomena(岡茂毅、片山貴文、木村匡孝、柴田聖子、能勢遊神、森美樹)、吉村益信、風倉匠、ヨシダミノル、大木裕之、小山英治 |
会場 |
|
会場電話番号 | 097-533-4500 |
会場URL | http://www.opam.jp |
詳細URL | https://www.opam.jp/exhibitions/detail/93 |