六本木クロッシング2016展:僕の身体(からだ)、あなたの声

六本木クロッシング2016展:僕の身体(からだ)、あなたの声

「六本木クロッシング」は、森美術館が3年に一度、日本のアートシーンを総覧する定点観測的な展覧会として2004年から開催してきたシリーズ展である。5回目となる本展では、日本、韓国、台湾の4人のキュレーターによって選ばれた、20組のアーティストのバラエティーに富んだ表現を通して、日本の現代アートを幅広い視野から検証し、今日の社会とアートについて考察する。

今日、グローバル化やITの発達、SNSの普及により、個人による情報発信が可能となり、ネットを介したバーチャルなコミュニケーションの機会が増大している。このことは自己と他者の関係性にも大きく影響を与え、これまで当たり前のように考えられてきた社会制度や世の中に存在する様々な枠組み、価値観の見直しが求められている。

本展では、独自のリサーチを通して、個の事象やストーリーにスポットを当てる作品を制作している、アーティストたちのまなざしを通して、歴史や身体、性、風景についての新たなイメージを描き出す。「私」とは誰だろう。私の身体はどのように歴史や他者とつながっているのだろう。過去と未来、自己と他者が交錯する感覚を味わいながら、世界と自分との新たな関係性を探る。

【関連イベント】
●「クロストーク2016」
日時:
(DAY1)3月26日(土) 13:00~17:30(開場12:30)
(DAY2)3月27日(日) 14:00~18:00(開場13:30)
(DAY3)6月12日(日) 13:30~19:00(開場13:00)
会場:森美術館オーディトリアム
定員:80名
料金:無料(要展覧会チケット)
※要予約
※詳細は公式ホームページをご覧ください

●トークセッション「未来の家族-科学と生命の可能性-」
日時:5月14日(土) 14:00~16:00(開場13:30)
出演:長谷川愛(アーティスト)、スプツニ子!(アーティスト、MITメディアラボ助教)、牧村朝子(タレント、文筆家)、八代嘉美(京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門特定准教授)
モデレーター:荒木夏実
会場:森美術館オーディトリアム
定員:80名
料金:無料(要展覧会チケット)
※要予約
※日英同時通訳付、手話同時通訳付

●中高生プログラム「アーティストと出会う」
日程:
4月24日(日) 東京都現代美術館「MOTアニュアル2016」展鑑賞
5月29日(日) 森美術館「六本木クロッシング2016展」鑑賞
出演:藤井光(アーティスト)、小泉明郎(アーティスト、東京都現代美術館「MOTアニュアル2016」展出展)
対象:中学生、高校生
料金:無料(交通費は自己負担)
定員:15名程度
※要予約、先着順
※日本語のみ

開催期間 2016/03/26(土)~2016/07/10(日)
※イベント会期は終了しました
時間 10:00~22:00(火曜日は17:00まで、5/3は22:00まで/いずれも入館は閉館30分前まで)
休館日 会期中無休
入場料 一般1,800円/学生(高校・大学生)1,200円/子供(4歳~中学生)600円/シニア(65歳以上)1,500円
参加アーティスト ジェイ・チュン & キュウ・タケキ・マエダ、藤井 光、後藤靖香、長谷川 愛、石川竜一、片山真理、小林エリカ、ナイル・ケティング、松川朋奈、ミヤギフトシ、毛利悠子、百瀬 文、西原 尚 他
会場
  • 森美術館
  • 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階
お問い合わせ 03-5777-8600(ハローダイヤル)
会場URL http://www.mori.art.museum/
詳細URL http://www.mori.art.museum/contents/roppongix2016/