デジタルメディアと日本のグラフィクデザイン その過去と未来

東京ミッドタウン・デザインハブ第55回企画展

デジタルメディアと日本のグラフィクデザイン その過去と未来

テクノロジーの進化とともに、変化し広がり続けるデジタルメディア。本展は、計算を主な技法としたグラフィックス、インターネットなどのデジタル環境を活動の場としたデジタルメディア作品に対象を絞って構成している。

現在までのコンピュータとグラフィックデザインの関係を、プレデジタルメディアの時代(70年代以前)、CGの時代(80年代)、マルチメディアの時代(90年代)、ウェブ広告の時代(00年代)に分け、コンピュータを道具ではなく環境として、あるいは素材として制作された先駆的な作品を集めた。

そして、人工知能の発達が爆発的に伸び予測不可能になるといわれている未来モデルの限界点、シンギュラリティの時代(2045年以降)を近未来ととらえ、コンピュータと人間の将来を見据えた作品や研究も紹介する。

【関連イベント】
●シンポジウム
※詳細は公式サイト参照

開催期間 2016/01/29(金)~2016/02/14(日)
※イベント会期は終了しました
時間 11:00~19:00
休館日 会期中無休
入場料 無料
会場
  • 東京ミッドタウン・デザインハブ
  • 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
会場URL http://designhub.jp/
詳細URL http://designhub.jp/exhibitions/1891/