生誕120年記念 芹沢銈介展

生誕120年記念 芹沢銈介展

芹沢銈介(1895-1984)は、柳宗悦の工芸思想と沖縄の紅型との出会いから染色家を志し、後に独自の染色技法である「型絵染」を確立した。明るい色彩と斬新な模様が特徴の作品は、着物や暖簾、屏風等へ展開されている。

本展ではこれら型染作品の他に絵付陶器や作品の下絵、蒐集品を併設展示し、芹沢銈介の創造の世界を紹介する。

【関連イベント】
●記念講演会「芹沢銈介の魅力」
講師:白鳥誠一郎(静岡市立芹沢銈介美術館学芸員)
日時:10月17日(土) 18:00~19:30
会場:日本民藝館大展示室
参加費:300円(別途入館料が必要)
定員:100名
※要予約

開催期間 2015/09/01(火)~2015/11/23(月)
※イベント会期は終了しました
時間 10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日 月曜日(ただし、祝日の場合は開館し、翌日休館)
入場料 一般1100円/大高生600円/中小生200円
参加アーティスト 芹沢銈介
会場
  • 日本民芸館
  • 本館大展示室 玄関回廊 他
  • 東京都目黒区駒場4-3-33
会場電話番号 03-3467-4527
会場URL http://www.mingeikan.or.jp/
詳細URL http://www.mingeikan.or.jp/events/