東海・甲信越のうつわ展

日本全国の様々な地域を取り上げ、その地ゆかりの工芸作家の「うつわ」で構成するシリーズの展覧会。沖縄、東北、関東に続き、今回は、東海および甲信越を拠点に制作する作家たちの陶・漆・木・竹の工芸を紹介する。
東海は愛知・岐阜・三重・静岡の4県、甲信越は山梨・長野・新潟の3県。両地域は日本列島を東西に分かつ際の中心軸となるラインおよびその付近に位置する。いわば日本の西と東の文化の接点であり、ときにせめぎ合い、あるいは交流し、東京のような大消費地とも程近い中で豊かな工芸が育まれてきた地域といっていいだろう。
特に東海は「せともの」というやきものの別称の由来となった地域を含む日本陶芸の拠点の一つ。第二部では、表現主体の陶磁器からプロダクトデザインまで、日本で最も幅広い「うつわ」のありようを見ていただけるものと思われる。
第1部「東海・甲信越の工芸 -陶・漆・竹・木-」
第2部 「東海・甲信越のうつわ -クローズアップ・陶-」
【関連イベント】
●工芸の発想 ― 東海・甲信越の作品を中心に
日時:6月14日(日) 14:00~
講師:外舘和子(工芸評論家)
料金:無料
●クラリネットコンサート
日時:7月18日(土) 14:00~
演奏:クラリネットアンサンブル Hana
料金:無料
開催期間 |
2015/06/06(土)~2015/07/20(月) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~18:00(入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(ただし、祝日の場合は翌日)、6/29~7/2 |
入場料 | 無料 |
参加アーティスト | 伊藤栄傑、今田陽子、梅本孝征、太田公典、小枝真人、佐藤文子、鈴木 徹、髙山 大、田中 孝、塚本 満、坪内真弓 他 |
会場 |
|
会場電話番号 | 072-772-5557 |
会場URL | http://mac-itami.com/ |