土のうプロジェクト

防災をテーマにしたデザインの実験。変化に満ちた地球での生活。天変地異を大なり小なりやり過ごすためには、防災を暮らしの一部に考えないと成り立たない。日常生活では役に立たない邪魔な存在の防災。自然界から得られる災害へのメッセージは数多い。しかし都合良く都会に暮らす私たちにそんな環境は残されていない。
お洒落をして、コンピューターやスマホを器用に操り、コンクリートの上を颯爽と移動する。頭脳は明晰だけど肝心の身体はどうなのか。火事場の馬鹿力は残っているか。知識でもなく、体力でもなく、知恵というデザインでどうかなるのか。普通に生活ができることのありがたさ、日常が平穏に過ぎさることの素晴らしさ、しかしそれに気づくときは自分が災害に遭遇したとき。そのことを痛感させられるその前に考えること。
都会では目にすることはあっても使用したことがなく、自分には無関係と感じている人が多い「土のう」。しかし1600年代の大阪城 三の丸の堀跡からも出土したという長い歴史を持つ「土のう」は水害や土砂災害対策の基本アイテムである。私たちは、この「土のう」の存在に着目し、日常生活でのあり方について、もっと前向きにとらえることはできないか、使いやすくできないか、と考えた。展覧会という形をとることで、災害との接し方を考える場を提供したい。
【参加デザイナー】
浅野泰弘、大畑五月、梶本博司、渋谷哲男、橋田規子、早川貴章、ヒョンダイン、八幡純二、鈴木大、田島若奈、西山凌、福沢嘉琳、牧野貴大、與安里美
開催期間 |
2015/03/27(金)~2015/04/05(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~18:00(最終日は16:00まで) |
休館日 | なし |
入場料 | 無料 |
会場 |
|
会場URL | http://www.shibaura-it.ac.jp/access/shibaura.html |
詳細URL | http://donou-project.com/ |