おすすめ書籍・本 デザインとその周辺の気になる書籍

slide:ology[スライドロジー]
プレゼンテーション・ビジュアルの革新
TEDだけがプレゼンじゃない!!毎日のプレゼンに変革をもたらす、スライド資料作成のためのデザインメソッド。
どんな職業であれ、どんな立場であれ、誰でも一度は重要なプレゼンテーションを行った経験があるはず。社内稟議、企画会議、クライアント提案、顧客アピール……むしろビジネスは、日々プレゼンテーションの積み重ねであり、そのスキルがキャリアに直結しているとも言えるだろう。
プレゼンソフトは、ビジネスマンにとってビジュアル思考を要求される数少ないツールだ。しかし、言語能力とは違い、ビジュアル表現能力を発揮するのはけっして簡単ではない。それなのに、こうしたスキルは、学校や研修ではあまり教えられていないのもまた現実。こうした「隙間」を埋めてくれるのが本書である。
著者ナンシー・デュアルテは、アカデミー賞に輝いたアル・ゴアの『不都合な真実』のプレゼンを制作したことでも知られるデュアルテ社のCEOであり、世界有数のトップ企業のプレゼン制作を数多く制作している。彼女のこれまでの経験から、「コンセプト思考」と「印象的なデザイン」の融合を図り、効果的なビジュアルストーリーを作成するための、手軽で実践的なアドバイスをあますところなく公開している。
【目次】
- Chapter 01 スライド術を身につける
- Chapter 02 アイデアを生み出す
- Chapter 03 ダイアグラムを作成する
- Chapter 04 データを視覚化する
- Chapter 05 デザイン思考を取り入れる
- Chapter 06 要素を配置する
- Chapter 07 ビジュアル要素を使いこなす | 背景・色・テキスト
- Chapter 08 ビジュアル要素を使いこなす | 画像
- Chapter 09 アニメーションを取り入れる
- Chapter 10 テンプレートを管理する
- Chapter 11 スライド依存から抜け出す
これまでに紹介した書籍・本