ジャパンデザインネットのトップページ
レポート
3.5次元のMILANO
 ジャパンデザインネット
 レポート
 3.5次元のMILANO
 


第23回
「...respiri(呼吸・吐息)...」展  
 update 2003.12.10

レポート : 佐藤 充 / 建築デザイナー  





今回お届けするのは、A.T.L.Ha(Associazione Tempo Libero Handicappati)という団体が12月2日〜6日までガレリアで行った展覧会「...respiri(呼吸・吐息)...」です 【写真 1】

この展示会の趣旨を、A.T.L.HaのディレクターLino Brundu氏とアートディレクターのYuki Konsyo氏、両名のコンセプトを転記して説明致します。

まず、ディレクターであるLino Brundu氏のコンセプトをご紹介します。

“ヨーロッパの身体障害者年を機会に、12月3日をヨーロッパ身体障害者の権利の日に定めました。その日に私達は、現代のアーティストの創造性や感性と共に、身体障害者の世界感を広げていきたいと思っています。‘...respiri(呼吸・吐息)...’展は、身体的障害と共に人生を楽しく生きようとする人達の経験、想像力、感覚などを作品を通じて、社会を動かしていくことがねらいです。「違い」の障害に立ち向かい、それを打ち壊すために、心と感情の多様なニュアンスを伝える催しです。一人一人が人生について疑問を持ち、熟孝する機会になることを期待しています。”

続いて、アートディレクターのYuki Konsyo氏によるコンセプトです。

“A.T.L.Haのもと、一つの展示会が開かれます。‘ハンディキャップ’という言葉について考えてみます。それは、誰に対しての呼び名であるのか? 例えば、どのような事がハンディとみなされるのか? 私は何も障害を持っていないのだろうか?
次々に生まれる疑問の中で出てきた答えは、この世の中は多数派と少数派があるという事でした。多数派が作り上げるこの世の中で、少数派がどんな問題を抱え、どんな思いで過ごしてきたか?‘近年まで障害を持った彼らは、家に閉じこもらざるを得ない状況にあり、可能性を持つことも許されずに過ごしてきた’と言う事実があります。
多数派だと思いこんでいる多くの人達がいます。自分は少数派だと悲しむ人達もいます。私はこんな人達に伝えたいと思います。この作品の前では、あなた達は何も違わないのだということを。
私達がつくり出したアートの前ではみなが同じ感動を味わうことが出来ます。そんな展示会が、‘...respiri(呼吸・吐息)...’なのです。” 【写真 2〜3】





【 1 】

【 2 】




  1  
  2  
 N E X T


JDNとは広告掲載について求人広告掲載お問合せ個人情報保護基本方針サイト利用規約サイトマップ
デザインのお仕事コンテスト情報 登竜門展覧会情報

Copyright(c)1997 JDN
このwebサイトの全ての内容について、一切の転載・改変を禁じます。