
|

IAMASは1996年設立のアカデミー(専修学校)と2001年開学の大学院の二つの学校から成り、先端テクノロジーとアートによる新しい表現を追求する学校のパイオニア的存在として国内外で知られています。学生数100人あまりの小規模ながら、年齢や国籍、専門分野の異なるさまざまな人々が集っているのが特徴です。文化という視点から先端メディアのさまざまな局面を捉え、未来の世界をデザインしていく人材を育てることを目標にしています。

今年の卒業作品の傾向や特徴
今年は例年会場にしている岐阜県のIT戦略基地ソフトピア地区のソピアホールのほかに、IAMASをサテライト会場にして開催されました。有志学生による卒展委員会が、自分たちの時代の文化の先端が透けて見えるような展覧会にと、「テクノコード遊民の縁側」というテーマを掲げ、バラエティに富んだ作品、凝った展示デザインで好評を得ることができました。関連企画として、漫画家タナカカツキさんや評論家グナラン・ナダヤランさんを招いた3つのトークショーが開催されました。



【学部・学科構成】

情報科学芸術大学院大学
○メディア表現研究科メディア表現専攻 大学院修士課程
・スタジオ1[インタラクティブメディア]
・スタジオ2[タイムベースドメディア]
・スタジオ3[インターフェイス]
・スタジオ4[メディア美学]
国際情報科学芸術アカデミー
○専修学校専門課程
・ANDコース[Advanced Network Design Course]
・CGIコース[Computer Generated Image Course]
・DITコース[Designing for Information Technology Course]
・DSPコース[Digital Sensory Programming Course]
|

|





|
|