
|

本学科は2003年4月より学科の名称を工業意匠学科からデザイン工学科に変更しました。工学部の中にあるデザイン系の学科であることをわかりやすくしたものです。美しさと使いやすさを備えるとともに社会と環境に適応したさまざまなモノづくり、カタチづくり、システムづくりを通して、人間の心と生活を豊かにすることを目指しています。特徴として、前半は幅広く共通の内容を学び、2年生後半から3つの専門デザイン系に分かれ、4年生になるとさらに詳しい専門の学びを行なうことです。最終的なアウトプットも制作から論文まで幅の広さが特徴です。
今年の卒業作品の傾向や特徴
昨年に続き、せんだいメディアテークで学外展を開催しました。全体的に活気があり作品に対する評判も良いものでしたが、特にこつこつと手を動かし作り上げたナイフやイラストレーション作品等が好評でした。そのほかグループで取り組んだキャラクター商品開発・販売促進提案や自分の旅行体験を写真集として出版した取り組みなどユニークな取り組みも目を引きました。さらに、コミュニケーションを支援するためのWebデザインの取り組み、何年か継続制作されている障害者用の訓練具など地味ではあるが生活を豊かにする着実な取り組みも評価できました。
学部・学科構成
工学部
デザイン工学科
・インタラクション・プロダクトデザイン系
・スペースデザイン系
・テキスタイルデザインコース
・ビジュアルデザイン系
工学研究科 デザイン工学専攻(博士課程前期・後期)
・産業デザイン計画部門
・環境造形計画部門
・福祉デザイン計画部門
・生活デザイン科学部門

2003年2月28日(金)〜3月5日(水) せんだいメディアテーク
東北工業大学 http://www.tohtech.ac.jp/
|

|

|

せんだいメディアテーク


インタラクション系展示


プロダクト系展示


ビジュアル系展示
|