sotsu-t.jpg
clear.gif
tamabi.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
多摩美術大学ホームページ:http://www.tamabi.ac.jp/
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif

clear.gif デザイン棟のエントランス吹き抜け部分。1階は環境デザインの展示、2階はグラフィックデザインの展示です。

←この後、ちょっとしたアクシデントが…。
clear.gif clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif

clear.gif 図書館のソファー
食堂、図書館、映画館、オープンスペース、ストリートなどにある大勢の人々に使われる家具は、人に使用されることによって、その人のプライベートな私用空間、つまり「テリトリー」となる。そのような、テリトリーをつくる家具としての図書館のソファー。
clear.gif clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif

clear.gif 常に新しく、より良い商空間展開を図る複合商業施設。この施設のブティックにおける空間構成のマテリアルとして、今あるべき、新しいかたちを考える。
縦横ファスナーによりジョイントが手軽。あらゆる機能を果たし独自の空間を演出。建築にやさしく低コストな商空間作りを実現。ユニット構成やカラーチェンジで豊富なバリエーション。
写真1番手前がフレーム、奥がディスプレイの例。
clear.gif clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif

clear.gif スキンシップを、腰掛けることによって自然に促すようなファニチャーの提案。
座ることによりステンレスパイプがしなり、座面が斜めに傾き、自然に寄り添うかたちになります。ファニチャーにおける背もたれ、ひじ掛けに類するものは、お互いの身体がその役割を果たします。
clear.gif clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif

clear.gif デザイン棟4階の環境デザイン学科の展示室。
白い箱で構成されたこの部屋に踏み込むと、まるで迷路に迷い込んだかのよう。といっても、順路はジグザグに進む1本道なので迷うことはありません。同じ位置にあけられた開口部には、それぞれの作品模型、前からも後ろからも見ることが出来ます。左写真は展示室の後方からのもの。もちろん、前方にはプレゼンボードや図面が展示されています。
clear.gif clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif

clear.gif 製作者の地元である福島県いわき市に、音楽と美術といった、アートに関係性のあるアートスペースを企画。
将来自分の故郷から活躍するアーティスト、作家、ピアニスト、彫刻家などが生まれて、みんなが自由に芸術に触れられる、そんな町になることを期待して。
clear.gif clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif

clear.gif 都市と建築の新しい関係性の提案。
模型を見ると、建築物の外側に薄い透明のスキン(ガラス)がある。この間の空間が調整空間。南側の日光によって暖められた空気がこの空間を上昇し、北側の空気に冷やされて下降する。この一連の動作で空気が循環し、気候を安定させる。
clear.gif clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif

clear.gif スツールの利点は、背もたれやひじ掛けがないため、どの方向からも座ることができ、様々な用途に適応するところである。たとえ使わないことが多くても、置いてあると便利なものである。
そのスツールに照明をつけることによって、使われていないときにも別の機能を果たし、空間にまた違った印象を与える。
clear.gif clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif

clear.gif 羽を通してみることで光が拡散して明るく見えるこの照明は、「無機的なものからでる柔らかい光」というテーマで制作された作品。
風によって羽が揺れ、棒が揺れ、光が変化する。会場ではもちろん風が吹かないので、自分が動いて様々な角度から見てみるが、それだけでも光の変化が面白い。
clear.gif clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif

clear.gif 人体にいちばん近いスケールにより構成された、この身体空間で展開される映像により、様々な感覚を覚え、空間を考え、空間を堪能し、空間を遊ぶ。
モデルになっているのは妙喜庵茶室待庵。2方向からプロジェクターで映像を投影しています。外側から見てもきれいですが、内側に入るとまた違った印象。映像の変化によって、外部空間と内部空間の認識が切り替わる不思議な感覚を、写真では伝えられないのが残念。
clear.gif clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif clear.gif
clear.gif
clear.gif
clear.gif 多摩美術大学TOP clear.gif
グラフィックデザイン学科 clear.gif
生産デザイン学科 clear.gif
環境デザイン学科


JDNとは広告掲載について求人広告掲載お問合せ個人情報保護基本方針サイト利用規約サイトマップ
デザインのお仕事コンテスト情報 登竜門展覧会情報

Copyright(c)1997 JDN
このwebサイトの全ての内容について、一切の転載・改変を禁じます。