VINTA : Milano Slone 2005 Report !
|



|
ZONA TORONA

ジェノバ駅周辺で行われている「ZONA TORONA」は見応えがありました。(img-10)
|

|
|


|
駅の近くで見かけたドイツの studio m.satzさん、回転させるシェルフ。水平状態でBOXに物が出し入れでき、→垂直状態にするとBOXが重なるように。「私は東京のデザインイベントに興味があります」と日本語で書かれた紙を持っていました。(img-11,12)
|

|


img-11
|
|
|

|
|


|
「MOOI」の照明、会場の壁面は生花。(img-13,14)
|

|


img-13
|
|
|

|
|


|

「人間がつくる」感覚を遥かに超えているように思えます。MGXによる光造形技術。(img-15,16)
|
|

|


img-15
|
|
|

|
|


|
トリエンナーレ

トリエンナーレ会場で行われていた飛騨産業とEnzo Mariのプロジェクト、デザインも風合いもすばらしく良かったです。会場は「土足厳禁」でした。(img-17,18)
|
|

|


img-17
|
|
|

|
|


|
DESIGNERS BLOCK

DESIGNERS BLOCK会場にて、日本からの参加者も多く、ストックフォルムで出会った北欧のデザイナーも多くとても落ち着きます。(img-19,20,21)
|
|

|


img-19
|
|
|

|
|


|
最後に

今回はサローネ初体験にしてささやかながらも参加することができました。他国の実績のない若手にこのような機会を与えてくれるスウェーデンの人たちに感謝せずにはいられません。この場をお借りして感謝とお礼を申し上げます。
|
|
|
|

|
|



|