佐藤賢幸(DOT INTERNATIONAL) : Milano Slone 2005 Report !
|
|

|
写真左 : 過去の作品のニューアレンジが多かったEDRAの作品。
|



|
ここからは私が見て廻った他の展示の様子をお知らせします。

今回のサローネは、日中ずっと自分達の展示にへばりついていたため、あまり他の展示を見ることができなかったのですが、その中で何とか見に行くことのできたFIERA(見本市会場)内の展示、FUORI SALONE(メイン会場のFIERAではなく、街中のいろいろなところで催されている展示のことをこう呼ぶようです)の展示とサテライトの他のブースの展示からいくつかを紹介します。
|

|
FIERA内の展示

まず、FIERA内の展示から。EDRAでは過去の作品のニューアレンジが多かった。この傾向はMOROSO、KARTEL、DRIADEにも見られたようです。(img-11,12)
|

|


img-11
|
|
|

|
|


|
DOMODINAMICAではSTEFANO GIOVANNONIデザインの椅子が壁際に並んでいました。肘当て部が動くというもの。(img-13)

BALERI ITALIAからは、あえて構造体のスチールロッドを座面と同面で納め、アクセントにした椅子。(img-14)
|

|


img-13
|
|
|

|
|


|
FIERA会場外

では会場外に出ていくつかを紹介します。まずいろいろなところで名前を見かけるようになってきたトルコのメーカーDERIN。(img-15,16)
|

|


img-15
|
|
|

|
|


|

VIA(フランス家具振興会)はいつも通り、SUPERSTUDIO内での展示。(img-17,18,19)
|
|

|


img-17
|
|
|

|
|


|

同じくSUPERSTUDIO内の、MONICA ARMANIのシステム家具。移動の際にはボールベアリングタイヤでスイスイラクラクというもの。(img-20)
|
|

|


img-19
|
|
|

|
|


|

VITRAはこれまで作品の回顧的ラインナップと新作の展示。BOUROULLEC兄弟のBETC wall system(パーティション)と、海藻か雲の様なALGUEが印象的でした。(img-21,22)
|
|

|


img-21
|
|
|

|
|


|
FIERA入り口すぐ近くで、ゲリラ的に展示を行っていたグループもありました。DRIVE-BY-DESIGN。(img-23)
|

|


img-23
|
|
|

|
|


|
再びFIERA内

FIERA内に戻って、サテライト内の他のブースの様子をいくつか。

山田佳一朗さんは、仕口が特徴的な椅子を出されていました。(img-24)

M+K DESIGN さんはアクリルを用いた、サイドテーブル、椅子などを展示。(img-25)
|

|


img-24
|
|
|

|
|


|
安藤健浩さんは、梱包用ベルトを用いた椅子を展示。(img-26)

tonericoさんは、このインスタレーションで、DESIGN REPORT AWARDというサテライト公式の賞を受賞されました。上記のM+K DESIGNさん他、複数の日本人デザイナーもノミネートに挙げられていました。個人的な印象としては、他の方を含め日本人デザイナーはかなり健闘していたと思います。(img-27)
|

|


img-26
|
|
|

|
|


|
MODANはnomadをテーマに携帯家具、カーデザインを提案。(img-28)

ELASTICOはプラスティックシートを組み合わせて、照明、バッグ、収納ボックス、服までも作るというシステムを発表。(img-29)
|

|


img-28
|
|
|

|
|


|
SUZANNE PHILIPPSONのアルミ製の家具。どこか暖かみを感じさせるデザイン。(img-30)

サテライトの会場パビリオン9。(img-31)
|

|


img-30
|
|
|

|
|




|