レポート イベント、アートフェス、見本市、新店舗など、編集部目線でレポート
第6回 DESIGN TOKYO、厳選された最新デザイン製品が出展!
世界130社から初上陸・初公開の製品が一堂に
2015/06/03
JDN編集部
DESIGN TOKYOは、「売れるデザイン」をコンセプトに、国内外から最先端のデザイン製品が集結する出展社と来場者の商談を目的とした展示会。この展示会には、川崎和男氏(デザインディレクター)、髙島郁夫氏(株式会社バルス 代表)、長山智美氏(インテリアスタイリスト)、ルーク・ベーカー氏(MoMA ニューヨーク近代美術館 キュレトリアルスタッフ)らで構成された審査委員会による審査を通過した製品のみが出展される。
インテリアグッズや日用雑貨、ステーショナリーなどの定番商品はもちろん、分野にかかわらず出展される製品はデザイン性、クオリティともに高い。毎年ビッグサイトで開催され、来場対象者は、大手百貨店やライフスタイルショップのバイヤー中心で、昨年は約5万人が来場し、今年は6万人を見込んでいる。国内外のトップバイヤーとの商談はもちろん、業務提携、マーケットリサーチなど、その場で取引が行われる本格的なビジネスの場だ。一年に一度、「とっておきのデザイン製品」が東京に集まる。
今年はここがすごい!
■世界130社から初上陸・初公開の製品が出展
6回目を迎える今年、新設の「JAPAN NOW!」ゾーンを始め、イタリア、ドイツ、フィンランド、キルギス、グアテマラなど世界中から日本初上陸・初公開の製品が一堂に出展。また、家具や照明、ファブリックなどに特化した「インテリアゾーン」も特設。最新トレンドはここから発信される。
■業界待望のアワード誕生!DESIGN TOKYO大賞 2015
「売れるデザイン」のベストプロダクトを表彰するDESIGN TOKYO大賞が今年初めて開催される。大賞受賞企業は出展社の中から選ばれ、会期初日に会場にて発表される予定だ。尚、エントリー製品は全て、会場で仕入れ・買付けができる。今年のグランプリはどの製品になるのか期待が高まる。
(エントリー製品一覧はこちら)
■次の売れるデザイン、PROTO LAB
特別企画として、デザイナーが主役となる「PROTO LAB(プロトラボ)」を開催。これは、まだ市場に出ていない製品(プロトタイプ)をデザイナーが直接発表する場だ。昨年は、照明部門、イス部門、スマホグッズ、キッチンウェア部門の5部門に19製品が出品。毎年、気鋭のデザイナーと新しいデザインや製品を求める企業との出会いが生まれている企画だ。
■注目の出展製品
今年は130社が出展予定。その中からいくつか気になる製品を紹介する。
審査委員のひとりであるルーク・ベーカー氏はこの展示会について、「家具やインテリア商材、文房具など幅広い商材が出展対象になっていることと、デザインのクオリティの高さに驚きました。アメリカ人として日本の伝統的な職人技を駆使したデザインや効率性が高く、繊細で緻密なデザインには常に深い尊敬の念を抱いています。多くの日本のデザイン製品を一堂に見ることができるとても充実した展示会です」と話す。
一年に一度、次のデザインの潮流が生まれる“DESIGN TOKYO”。今年も世界中の「売れる」デザイン製品を求めて、数多くのバイヤーやデザイナー、業界関係者でにぎわうことが予想される。
第6回 DESIGN TOKYO 開催情報
開催日時 | 2015年7月8日(水)~10日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00終了) |
---|---|
開催場所 | 東京ビッグサイト |
公式HP | http://www.designtokyo.jp/ |
現在、展示会の招待券(無料)を下記URLにて提供中
http://www.designtokyo.jp/inv/
※本展は出展社と来場者との商談を目的とした展示会です。一般の方のご入場はできません。