第8回佐藤康三(プロダクトデザイナー)
[桐山登士樹の推薦文]
佐藤康三さんという人間を最も端的に表した言葉を、会社案内の文中に見つけた。
‘私のデザイン活動は、「形態と言う思想」を持った、デザインという名の人間性を中心とした「整理学」であったのではなかろうかと思う。’
確かにそうだ。府中駅南口の再開発事業からテーブルウェアまで、康三さんのデザインポリシーは一本の糸で繋がっている。同時に、キャラクターがいい。いつも爽やか、話が面白く筋が通っている、製造現場の知識が豊富など、人間としての基本がしっかりしている。
その康三さんがもっとも苦慮しているのは、創造活動にブレーキをかけるビジネス側の意識の未熟さではなかろうか。プロがプロとして邁進できないところに日本社会の混迷がある。しかし、康三さんのパワーはこのような混迷期を突破し、プロダクトデザインの世界でトップランナーとなっていくことを確信している。
■商品についてのお問合先;エスアンドエッセインタ-ナショナルジャパン有限会社
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-31-9
TEL;03-3464-8235 FAX;03-3462-0508

佐藤康三 / Kozo Sato
プロダクトデザイナー
環境・景観デザイナー
デザイン・ディレクター
(株)コーゾーデザインスタジオ代表取締役
[略歴]
1951年 | 東京生まれ |
---|---|
1973年 | Scuola Politecnica di Design di Milan(ミラノデザイン工科大学)にてブルーノムナーリ氏に師事 |
1976年 | 同大学インダス トリアルデザイン科を卒業 |
ミラノ、ロドルフォ・ボネット スタジオ勤務 | |
1983年 | (株)コーゾーデザインスタジオ設立 |
1987年 | 通産省グッドデザイン商品選定委員となる |
1991年 | 多摩美術大学特別講師(~92) |
1992年 | 通産省デザイン行政研修講師(~93) |
1993年 | 東京造形大学非常勤講師 |
1994年 | メキシコ市アナフアク大学にてデザイン特別講座を持つ |
世界デザイン会議(ICSID)実行委員
(財)知的財産研究所・創作調査研究委員会委員
通産省グッドデザイン商品選定総合副委員長等各委員を歴任
所属団体;日本デザインディレクターズ機構・日本デザインコンサルティング協会
プロダクトデザイン開発を中心に都市環境、商業施設、博物館等のトータルプランニング/クリエイティブディレクションの領域にて活動中。
[受賞・選定]
1988年 | 通産省グッドデザイン中小企業商品賞 |
---|---|
デザイン・オブ・ザ・イヤー賞銅賞 | |
1990年 | 毎日デザイン特別賞(団体受賞) |
1991年 | 通産省グッドデザイン中小企業庁長官賞 |
1992年 | KOZO PROJECTが、ニューヨーク・クーパーヒューイット美術館 |
パーマネントコレクション(永久保存作品)に選定 | |
KOZO PROJECTが、カナダ・モントリオール装飾美術館 | |
パーマネントコレクションに選定 | |
1993年 | 通産省グッドデザイン中小企業庁長官賞 |
1996年 | (社)日本サインデザイン協会 SDAサインデザイン優秀賞 |
1999年 | (社)日本サインデザイン協会 SDAサインデザイン凖優秀賞 |
その他グッドデザイン選定品、デザイン賞、多数 |
[個展・展覧会]
1989年 | MONDO MATELIAL展/招待出展(New York) |
---|---|
1990年 | ABITARE IL TEMPO展/招待出展(Italy Verona) |
1991年 | INTERNATIONAL CONTEMPORARY FURNITURE(New York) |
ABITARE IL TEMPO展/招待出展(Italy Verona) | |
TOKYO PRODUCT '91展/招待出展(Tokyo) | |
OBJECTS OF '91 DESIGNERS/招待出展(New York) | |
1992年 | ABITARE IL TEMPO展/招待出展(Italy Verona) |
KOZO PROJECT展/(有楽町西武) | |
KOZO PROJECT展/(渋谷ロフト) | |
きり。桐。キリ展/招待出展(AXIS) | |
1993年 | 九谷デザイン;八つの酒宴/招待出展(AXIS) |
佐藤康三新作品展Q&C/(T3コレクション) | |
Q&C/佐藤康三展(有楽町西武) | |
1994年 | INTRODUCTINO -- 8人の作家展/(T3コレクション) |
KOZO SATO,Japanese Contempolary Object/個展(Mexico City) | |
Accent on Design(New York) | |
1995年 | Accent on Design(New York) |
1996年 | 「佐藤康三・都市の断片」個展(ギャラリー21・アネックス、銀座) |
「デザイナー×地場産業」(松屋銀座) | |
1997年 | 「佐藤康三・空間と存在」個展(AXISアネックス) |
1998年 | JAPAN2000(Cicago)出展 |
JAPAN2000(Berlin)出展 |