第78回桐本隆士(デザイナー)
[桐山登士樹の推薦文]
ミラノサローネのサテリテで桐本隆士さんと再会した。スタッフと大学の同期だったので以前から知ってはいたが、2001年のミラノサローネの期間に活動拠点をローマに移す話を聞いたのが最後だった。4年ぶりの桐本さんは、すっかりプロの顔になりつつあった。しばらくして、旭川の国際家具コンペで日本人初のコールドリーフ賞を受賞したと喜びのメールをいただいた。受賞のため一時帰国、6月20日に事務所に遊びに来てくれた。詳細はデザイン解説に記されているので省略するが、聞くところによると支柱に当たる部分は特殊な加工のため製作してくれるところがロンバルディア周辺にはなく、自ら手作りして旭川まで持ち込んだと言う。マルペンサ空港へは、自らトラックを運転して運び込み、成田空港からは手がちぎれるほど重い作品を抱え、数十メートル歩いては休むことを繰り返し、やっとの思いで旭川駅にたどり着いたという。このコンペに自らの限界を超えて立ち向かう姿勢に正直感動した。単純な比較は必要ないが、桐本さんはこれはチャンスだと思い、自らを駆り立てたのだという。生活の保証の無い海外で名を上げるには、よほどの覚悟と目的が必要である。そして、過去の分析と自らのスキルアップ等々、強靭な精神と体力が必要なことを改めて認識した次第だ。おめでとう。

桐本隆士 / Takashi Kirimoto
[略歴]
1973 | 香川県高松市生まれ |
---|---|
1996 | 武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業 |
1998 | 同大学院修了 |
1998~2000 | 株式会社イデーとロイヤリティ契約し定番商品(テーブルやキャビネットなど)をデザイン。 |
イデー主催展覧会、OZONE主催展覧会多数参加 | |
リビングデザインセンターOZONEのデザインギャラリーでキュレーターのアシスタント、 | |
展示会ブースデザインや印刷物、店舗什器のデザインなど、様々な分野の仕事を経験。 | |
2001~2003 | 渡伊、ローマCOVO社勤務 |
インハウスデザイナーとして、グラフィックから、写真、製品、展示会什器システムまで | |
社内のデザインに関する場面に多く接した。また、イタリアでの実務という貴重な経験をする。 | |
2003~2004 | COVO社の任期を終え、ミラノへ移動。 |
友人の木工所で働き、家具製作の実際を学ぶ傍ら、家具を中心にデザイン活動。 | |
2005 | サローネサテリテにて個展、イタリアでの法人用会計番号取得。本格的に独立、 |
活動開始。現在ガラス系家具メーカーなどとの商品開発を手がけている。 |
[受賞歴]
1996 | 第一回リビングデザイン賞入選 |
---|---|
2005 | 国際家具デザインフェア旭川2005デザインコンペティション(IFDA2005)にて、日本人初のゴールドリーフ賞受賞 |
[連絡先]
E-mail : takashi.k@tiscali.it