第77回酒井俊彦(プロダクトデザイナー)
[桐山登士樹の推薦文]
酒井さんは大学卒業後、佐藤康三さんの事務所で働いていた時期がある。当時は代官山のオフィスだったと記憶するが、そんなわけで昔から酒井さんのことは知っていた。先月AERAのデザイン特集に人選やデザイン評に協力した。もちろん酒井さんも推薦した一人であった。このことから感謝メールをいただいた。その返信として、酒井さんのデザインや活動について知りたいとお願いしたところ受け取った資料を見てビックリ。近年、これだけブレのないデザイナーはそう多くない。私的な感性とマッチングしていることもあって、感心してしまった。ポートフォリオに記せられたさまざまな実績や展覧会、受賞暦、今後さらにどんな実績が加わっていくのか興味は尽きない。このコーナーが契機となって仕事のオファーがくることが多いと以前の紹介者からメールをいただくことが多いが、酒井さんにはこれまで手がけたことのないジャンルの仕事が舞い込むことを期待したい、お願いしたい。

酒井俊彦 / Toshihiko Sakai
[代表者略歴]
1964 | 高知県生まれ |
---|---|
1994-1987 | 東京造形大学デザイン学部卒業 |
1989-1991 | 株式会社コーゾーデザインスタジオ入社 |
1992 | 有限会社サカイデザインアソシエイツ設立 |
[PRODUCTS]
1992-1999 | コンピュータ周辺機器群のデザイン及びプロダクトアイデンティの構築 |
---|---|
1998-2001 | 小型マッサジャー、マッサージチェア開発のためのデザイン及びプロダクトアイデンティの構築 |
1999-2002 | コンセプトモデルによる白物、AV機器に関する日本市場参入のためのケーススタディ |
2000 | 3G携帯端末の将来像を探るデザインプロジェクト |
2000 | 新たにセグメントされた消費グループに向けた化粧品シリーズのデザイン開発 |
2001 | 3Gサービス立ち上げ時の端末イメージ確立のためのデザインプロジェクト |
2001 | プラズマディスプレイの配置と室内空間の考察のためのプロジェクト |
2002 | 理研究家と考える白物家電プロジェクト |
2002-2004 | ブロックトイの世界戦略商品開発のためのコンセプトデザイン |
2003 | 家電メーカーのための白物家電シリーズに関するデザインワークショップ |
2003 | 「所有感」にまつわるデジタルカメラデザインプロジェクト |
2003 | 日本を含むアジア地区のための地域特性に関連したスポーツ用品のコンセプトデザイン |
2003 | 高機能体組成計フラッグシップモデル開発プロジェクト |
2003-2004 | ネットワーク家電シリーズのブランディング及びデザインプロジェクト |
2003- | キッチン小物シリーズのデザイン及びコンサルタント |
2004 | 雑誌TITLEとのコラボレーとによるグッケンハイム美術館展ミュージアムグッズデザイン |
[INTERIORS, FURNITURE]
1993 | Magnolia Cafeインテリアデザイン |
---|---|
1998 | GRAND FUNK STUDIO Rodrigues Room(音楽スタジオ)インテリアデザイン |
2000 | GRAND FUNK STUDIO Waiting Room(音楽スタジオ)インテリアデザイン |
2000 | ASSEMBLAGE 家具シリーズFUNデザイン |
2002 | LAUNE銀座店 商品ディレクションおよびVMD |
2002 | BBAコンピュータスクール インテリアデザイン |
2003 | Pizzeria FUMO インテリアデザイン |
2002 | Tokyo Designers' Block 天童木工展(IDEE SHOP Pacific)ディレクション |
2003 | Tokyo Designers' Block YAMAHA ezlife展 ディレクション |
[EXIHIBITIONS]
1994 | Abitale il Tempo Progetti e Territori '94(Italy, Verona) |
---|---|
1995 | デザイナーズカタログ-1出展(東京、松屋銀座デザインギャラリー) |
1995 | Today's Japan Design sampling '95(Canada Toronto) |
1996 | パソコンの部屋展(東京、OZONEリビングデザインギャラリー) |
1998 | Sol levato!(Italy、Milan, Gallery Mudima) |
1999 | 気楽に暮す家具展(東京、OZONEリビングデザインギャラリー) |
1999 | Sol levato!2展(Italy, Milan, salonesatellite) |
2001 | Sol levato!3展(Italy, Milan, salonesatellite) |
2001 | TDW公式イベント椅子展(東京、アークヒルズ カラヤン広場) |
2001 | 日本産業デザイン振興会グッドデザイン賞 大東電機工業CHD-701マッサージチェア受賞 |
2002 | nudesign fuori salone(Italy, Milan, Baubaus Facory) |
2002 | Compact Impact(USA, New York, Gallery TKNY) |
2002 | TDW公式イベント実験家具展(東京、アークヒルズ カラヤン広場) |
2002 | ケイタイあかり展(東京、OZONEリビングデザインギャラリー) |
2003 | Tokyo Designers' Block YAMAHA ezlife展 |
2003 | TDW公式イベントテーブル展(東京、アークヒルズ カラヤン広場) |
2003 | LED・ケイタイあかり展(名古屋、IdcN Design Gallery) |
2004 | Frankfurt LED Extra Show(Germany Frankfurt, Frankfurt messe), |
2004 | JAPANESE DESIGN TODAY 100(川崎市民ミュージアム、以降世界巡回) |