第72回和田 功(プロダクトデザイナー)
[桐山登士樹の推薦文]
2005年最初に登板していただくデザイナーは、サッカーおじさん(?)の和田功さんである。サッカーの盛んな磐田に近い浜松を拠点に活動する。お会いしたのは10年以上前、ソニー退社後だったと記憶する。パイオニア、ソニーが右肩上がりのエネルギッシュな時代にデザイン室に籍を置き、その後独立。企業のアドバンスデザインから医療機器、さらにはプロダクトまで、魔法の様な解読システムでカタチを生み出す才覚に長けている。
昔、大手企業には、こうした安定した力を発揮するデザイナーが何人もいたが、最近は少なくなった気がする。デザインがさらに複合化(インターフェイス)したことと、その開発システムが複雑化したためと思われる。しかし、和田さんの様な方には、コーポレートデザインがいまひとつ作れていない企業の中心に入って、その経験値を生かしていただきたい。特に最近のCDラジカセのゴミの様なひどいデザインを手直しして欲しい。変えて欲しい。年齢はミドルになったが、ここ一番のシュートの切れは誰にも負けない。ゴン中山が現役で健在なのと同様に、円熟したデザイナーの一人である。

和田 功 / Isao Wada
[概況]
信州大学繊維学部 繊維・感性工学系 感性工学課程
商品計画/プロダクトデザイン領域 教授/プロダクトデザイナー
連絡先(1)
〒386-8567 長野県上田市常田3-15-1
Tel : 0268-21-5631(研究室)
E-mail : isao_wada[アットマーク]shinshu-u.ac.jp
※「@」を[アットマーク]と表記しております。
お問い合わせの際はお手数ですが[アットマーク]の部分を「@」に置き換え、メールを送信して下さい
連絡先(2)
ワダデザイン 代表
〒431-3114 静岡県浜松市積志町1812-2
Tel : 053-435-3911
E-mail : i-wada[アットマーク]mx2.nisiq.net
※「@」を[アットマーク]と表記しております。
お問い合わせの際はお手数ですが[アットマーク]の部分を「@」に置き換え、メールを送信して下さい
[代表者略歴]
千葉大学工学部工業意匠学科卒後、
パイオニア(株)デザイン室、ソニー(株)デザインセンター、ワダデザイン代表を経て
2012年 信州大学感性工学課程着任
[選定・受賞等]
1980 | 毎日IDコンペ課題賞(学生出品:連名) |
---|---|
1984-現 | 経産省グッドデザイン選定 |
1987-93 | ソニーデザイン賞 |
1989 | Component of the Year グランプリ(ステレオサウンド誌) |
1992 | Super Goods of the Year 銀賞(モノマガジン誌) |
1994 | Intenational Design Yearbook 選定 |
2003 | 機械工業デザイン賞[審査委員会特別賞] |
2008 | JIDAデザインミュージアムセレクション |
2010 | CCDOデザインアウォード[審査委員特別賞] 他 |