第71回nendo(佐藤オオキ)(デザインオフィス)
[桐山登士樹の推薦文]
自分の人生を振り返ると20代後半が一番尖っていたような気がする。自分の可能性を信じ確実な手ごたえを掴むために邁進していた時期だった、そんな記憶が残る。
nendoを知ったのは2003年のミラノサローネサテリテである。そしてnendoは、初参加にして特別賞を受賞する。その後、時々名前を耳にするようになった。リーダー佐藤大は、日本というフィールドを飛び越えた国際人である。昔の人が新天地に夢を託した時代とは大きく異なり、生まれながらにして世界というフィールドが自分のステージであった。また今年は評価を世界に求めた意欲的な年でもあった。紹介する数々のプロジェクトを見る限り、若いというキーワードはない。年齢を超えたnendoスタイルを積層させている、例えればリニアカーの様な存在である。こうしたデザインニングの次にどんな世界を切り開こうとしているのか、切り開いてくれるのか、今から楽しみである。何より時間がたっぷり用意されているだけに。

nendo(佐藤オオキ) / nendo(Oki Sato)
nendo ウェブサイト→http://www.nendo.jp
[略歴]
| 1977年 | カナダ生まれ | 
|---|---|
| 1997年 | 有限会社アジール(現在・有限会社nendo)設立 | 
| 2000年 | 早稲田大学卒業 | 
| 稲門建築会賞受賞 | |
| 2002年 | 早稲田大学大学院修士過程修了 | 
| デザインオフィス「nendo」発足 | |
| 第2回空想生活「室内」コンペ・グランプリ受賞 | |
| 第15回コイズミ国際学生照明デザインコンペ・金賞受賞 | |
| 第21回SDレビュー2002入選 | |
| 東京デザイナーズブロック2002・FRAME AWARD受賞 | |
| リプトンchaカップデザインコンテスト・グランプリ受賞 | |
| 2003年 | ミラノ国際家具見本市2003サテリテ館出展・DesignReport特別賞受賞 | 
| JIDAアンダー30デザインコンペティション・ゲスト賞 | |
| 東京デザインセンター(五反田)にて個展 | |
| リビングデザインセンターOZONE(新宿)にて個展 | |
| 東京デザイナーズブロック2003・TDB AWARD受賞 | |
| 東京デザイナーズウィーク2003・DESIGN PREMIO受賞 | |
| 六本木ヒルズ・IDEE CAFFEにて個展 | |
| 2004年 | パリ国際家具見本市2004・Designlab出展 | 
| ケルン国際家具見本市2004・Spinoff出展 | |
| ストックホルム国際家具見本市2004・Greenhouse出展 | |
| ミラノ国際家具見本市2004出展 | |
| 東京デザインセンター(五反田)にて個展 | |
| CIBONE自由ヶ丘 Table Modern ServiceにてTUYU LOUNGE開催 | |
| JCDデザイン賞 2004・新人賞受賞 | |
| Good Design Award 2004 受賞 | |
| ELLE DECO INTERNATIONAL DESIGN AWARD 2004 ヤングタレント部門日本ノミネート | |
| 日本メンズファッション協会ベストデビュタント賞 受賞 | 






















