第66回ヒジュン カスヤ(Creative Producer、Design Planner、CONTEMPORARY MARKET 主宰)
[桐山登士樹の推薦文]
粕谷さんには昔の話の書き出しで失礼かとは思うが、最初にお会いしたのは20年ほど前のことである。正確に記憶しているのは、インターナショナルイヤーブックに掲載されたことを喜んでいた85年のステーショナリーデザイン(コンテンポラリーマーケット)である。その後、展覧会のパーティなどで時たま挨拶をする程度であったが、年初ポートフォリオが送られてきた。当然のことだが記憶にあるイメージが崩れ、クリエィティブな作業の成果を確認できた。また、デザインフィールドが広いのにも驚かされた。デザイン界も徐々にボーダレス化が進んではいるが、まだ粕谷さんは珍しい人種に属する。フィールドが広いゆえ様々な葛藤があったと推測する。自由人として、さまざまなデザインの可能性を楽しく実践して欲しい。

ヒジュン カスヤ / Hijung Kasuya
Creative Producer, Design Planner
CONTEMPORARY MARKET 主宰
[略歴]
東京生まれ。一時渡米後、武蔵野美術短期大学 生活デザイン学科卒業。
アルフレックス ジャパンを得て、CMスタイリスト活動の後、
1985年 プランニングスタジオ「CONTEMPORARY MARKET」設立。
ブランディング企画・インテリア・プロダクトデザイン、スタイリング、プロジェクトプロデュースを行う。
ワーク&ライフスタイリングを軸に住宅・オフィス・商環境・商品開発を手がけ、デザイン関連の執筆、
アート×デザインの企画個展「日常と非日常(ORDINARY BUT OUT OF THE ORDINARY)」シリーズI~V(9回)、企画グループ展(海外含出展歴11回)など、シームレスに活動を行う。
[賞歴]
- 2010 「Logo World/ロゴワールド」河出書房新社 収録/CI プロデュース
- 2006 「BRANDING DESIGN 2」グラフィック社 収録/CI ブランディング
- 2003 NY ADC 特別優秀賞/パッケージデザイン プロデユース
- 2003 日本パッケージデザイン大賞銀賞/パッケージデザイン プロデュース
- 2002 ADC年鑑収録/パッケージデザイン プロデュース
- 1995 INAX デザインコンテスト入賞/インテリア デザイン
- 1993 国際デザイン年鑑収録(日本語版)/プロダクト デザイン
- 1992 国際デザイン年鑑収録(UK版)/プロダクト デザイン
[著書]
- 2007 「SUCCESS WORK STYLING SOHO族的 創意天堂」(楓書房文化出版社/台湾版)
- 2006 「SUCCESS WORK STYLING 成功する仕事場づくり」(ラトルズ出版)
[その他の活動]
- 2009- 2010 映画「レオニー」サポーター
- 2010- ソウル市観光局委託 在外ツーリズム レポーター
[連絡先]
- ヒジュン カスヤ/CONTEMPORARY MARKET