桐山登士樹が選ぶ 注目のデザイナー

第61回早川貴章(プロダクトデザイナー)

  • Solar Plant
  • Mark8
  • Sleep Bath
  • Hiba series
  • utsuri series
  • TH project
  • ウメボシ殿下がやって来た~
  • Silent (Salt Light)

[桐山登士樹の推薦文]

先月、お台場のビッグサイトで開催された「東京テーブルウェアトレードショウ2004」で、早川貴章さんの新作「Solar Plant」が出品されていたのを偶然発見した。早川さんもポリサイトの活動を通じて、よくお目に関わるデザイナーの一人だ。今回送られてきた資料を眺め詩的なデザインをする人だと感じた。以前に所属していたINAXのパスタブ「Sleep Bath」は、一日の終わりにゆっくり浸かりたいと感じさせるデザインである。その他ほかのデザインにも軽やかな情緒性が感じられる。
当たり前のことだが一つ一つのコンセプト(デザイナーの意志や考え)が無理なく処理されているところが心地よい。力むことなく自然体で人をリラックスさせてくれるデザインがもっとも必要なことだと考える。早川さんのこれからの課題は、自分のデザインを製品化に持っていく強いアピールとチャンスが増幅することである。


WORKS & PROFILE 作品一覧 ※画像をクリック~詳細をご覧いただけます


早川貴章

早川貴章 / Takanori Hayakawa

[略歴]

1966愛知県生まれ
1990金沢美術工芸大学 産業美術学科 工業デザイン専攻 卒業
1990~93株式会社INAX
水回り設備機器の商品開発に従事する。
1993~97株式会社D'CODE
家電、電子機器、住宅設備機器、産業用ロボット等のプロダクト全般の商品開発に従事する。
1998~C.H.O.design設立
現在フリーランスとして、プロダクト、グラフィック、空間のデザインに関わる。
POLY-SITEのメンバーとしても活動中。

[展覧会]

1999フォト×フレーム展 / OZONE
2000スーパー・ポスト展 / OZONE
POLY-SITE 2000
2001燕三条新商品研究会展 / OZONE
ADVANTAGE展 / 国際デザインセンター名古屋
POLY-SITE / AXIS展、Creators Channel Studio 展、OZONE 展
2002POLY-SITE / site展
home-ing展 / 銀座三越
実験家具展 / 東京デザイナーズウィーク
2003どこでもスイミン展 / OZONE
POLY-SITE /ミラノサローネ・サテライト
Night! Night! Night! 展/ shop io
テーブル展 / 東京デザイナーズウィーク
あかりイマージュ展 / JapanTex
ケータイアカリ展2 / OZONE
ポリサイトの絵本展 /世田谷くりっくギャラリー

[受賞歴]

1998第10回 岐阜あかりのオブジェ展 グランプリ
1999第4回 OZONE リビングデザインコンペ グランプリ
ドイツ国際デザインプロジェクト InBetween 入賞

[連絡先]

C.H.O.design(シー・エイチ・オー・デザイン)
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町3-4-2#602
TEL,FAX : 03-5206-5299
e-mail : haaya@kt.rim.or.jp


Mark8 1