第20回安積朋子(デザイナー)
[桐山登士樹の推薦文]
この半年間で5回ロンドンに立ち寄った私は、ミレニアムドームや観覧車、テートモダンとテムズ川に建設されたウォークブリッジ(ノーマン・フォスターデザイン)などを見学し、21世紀に向けたインフラが着々と進行するロンドンに血が騒わいでいる。
このロンドンで着実にデザイン活動を実践しているグループがAZUMI(安積伸・朋子夫妻)である。2度スタジオに立ち寄らせていただいて確認したことは、デザインの最終アウトプット前のモデル検討の質量と、そのデザインを解説するコンセプトデザインブックの丹念さに驚いた。あたりまえのこととはいえ、こんなに丁寧にデザインをしているスタジオを最近拝見していなかったので正直関心した。5月上旬に渡航した際には、クラフツカウンシルで開催された「Misty Lounge」の展示を案内していただいた。この展覧会で、AZUMIは真っ白い箱に光の陰影を施した繊細でいて、清潔感があるミクロマクロの宇宙を表現した。その一つ一つの処理は、これまでのデザインの延長上にありAZUMIの確かさを感じされるには充分であった。できればこの展覧会、近日日本で再現したいと本気で考えている。

AZUMI
安積伸 / Shin Azumi(1965年神戸生まれ)
'89年京都市立芸術大学プロダクトデザイン科卒業
(株)NECデザイン勤務を経て、
'94年RCAインダストリアルデザイン科大学院修了
安積朋子 / Tomoko Azumi(1966年広島生まれ)
'89年京都市立芸術大学環境デザイン科
建築設計事務所勤務を経て、
'95年RCA家具デザイン科大学院修了
E-mail : mail@azumi.co.uk
URL : http://www.azumi.co.uk
[AZUMI 略歴]
- 1995年 よりロンドンにてデザインユニット「AZUMI」として活動。
- 1999年 作品集「idea = book」が Black Dog Publishing (英) から出版される。
[パーマネントコレクション]
- Victoria & Albert Museum (英)「Table = Chest」
- Geoffrye Museum (英)「Table = Chest」
- Stedelijk Museum (蘭)「Wire Frame Chair & Stool」
- Crafts Council (英)「Table = Chest」「Wire Frame Reversible Bench」
[受賞歴]
1996年 | NESS Design Award (UK) /Antler Chair |
---|---|
100% Blueprint Design Award, Finalist (UK) / Dimming with Movement Light | |
1998年 | 100% Blueprint Design Award, Finalist (UK) / Wire Frame Chair & Stool |
1999年 | Furniture Futures Award (UK) / Wire Frame Chair & Stool |
Peugeot Design Awards / Ceramic (UK) / Snow Man Salt & Pepper Shaker | |
Good Design Award (Japan) / H-1, H-2 Speaker | |
100% Blueprint Design Award, Finalist (UK) / Wire Frame Reversible Bench | |
2000年 | Product of the Year, FX International Design Award |
[主な展覧会]
1997年 | Flexible Furniture 展 (Crafts Council, London) |
---|---|
1998年 | Powerhouse:UK 展 (Horse Guards Parade, London) |
1999年 | Contemporary Decorative Arts 展 (Sotherby's, London) |
Stealing Beauty 展 (ICA, London) | |
AZUMI 個展 / Glasgow 1999 (Lighthouse, Glasgow) | |
2000年 | Misty Lounge / tectonic 展 (Crafts Council, London) |