第16回宮城壮太郎(デザイナー)
[桐山登士樹の推薦文]
宮城壮太郎さんとお会いしたのは、7~8年前である。その出会いは、都心の再開発プロジェクトの建築計画であった。その後、半年間ご一緒して宮城さんの大らかな性格に随分助けられた。ご覧のように宮城さんもフィールドの広いデザイナーである。
様々なプロジェクトのコンセプトメイキングからプロダクトデザインまで、なかでもすっかりお馴染みになった「ASKUL」のCIデザインから「Bioライト」、古くは宮城さんが以前在籍していた浜野商品研究所時代に担当した「HD-1フジカ」のデザインなど実績は数多い。
近年、軽井沢にサテライトオフィスを開設して、きれいな空気を吸って創造力を高めているらしい。せわしいデザイン界で、とても貴重な人材だ。
宮城壮太郎さんは、2011年3月24日にお亡くなりになりました。宮城さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

宮城壮太郎 / Sotaro Miyagi
宮城デザイン事務所
港区南青山 3-13-13-201
Tel.03-5474-5855 FAX.03-5474-7416
E-mail miyagi@kt.rim.or.jp
ホームページ http://www.kt.rim.or.jp/~miyagi/
[プロフィール]
1951年 | 東京都 生まれ |
---|---|
1974年 | 千葉大学 工学部工業意匠学科 卒業 |
1974年 | 株式会社浜野商品研究所 入社 |
環境計画部ディレクターとして地域計画、商業施設企画、建築計画、 | |
インテリアデザイン、商品企画、プロダクトデザインに携わる。 | |
1988年 | 株式会社 浜野商品研究所 退社 |
1988年 | 宮城デザイン事務所 設立 |
1992~95年 | 平成4~7年度 Gマーク商品選定審査委員 |
2006年 | 富山デザインコンペ審査委員 |
1998~2005年 | 千葉大学 工学部デザイン工学科 非常勤講師 |
現在
日本デザインコンサルタント協会 会員
湘南工科大学 工学部機械デザイン工学科 非常勤講師
法政大学大学院システムデザイン研究科 兼任講師
千葉工業大学工学部デザイン科学科 非常勤講師
新日本様式協議会 評議会委員
宮城壮太郎さんは、2011年3月24日にお亡くなりになりました。
宮城さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。