第147回竹口健太郎 + 山本麻子(建築家)
[桐山登士樹の推薦文]
建築物件を手がけていたので、その一つを竹口健太郎さん、山本麻子さんが主宰するアルファヴィルとご一緒したいと思い事務所を訪ねた。アルファヴィルのスタイリッシュでセンスの良い建築が、私の目には光って映っていた。しかし、リーマンショックの影響により、依頼する前にプロジェクトは消えてなくなった。
そんな動向とは別に、お二人の建築は着実に評価され数々の国内外の賞を受賞している。手がける建築に共通するのは、空間を有機的に繋ぐ解釈が見事だ。プライベート、パブリック、コモンの連続性が空間の豊かさとなり、光の陰影が情緒感を生み出す。新たな空間のあり方を示している。建築自体が大きな転換期に差し掛かっているが、更にスケールの大きなものへとチャンスが訪れそうな予感する。今回紹介する立体的な公園の試案は、都市における新たなコミュニケーションスペースのあり方を示した興味あるプレゼンテーションである。是非、実現してほしい。実現させたい。

竹口健太郎 + 山本麻子 / Kentaro Takeguchi + Asako Yamamoto
竹口健太郎
| 1971年 | 京都府生まれ | 
|---|---|
| 1994年 | 京都大学工学部建築学科卒業 | 
| 1995-96年 | ロンドン・AAスクール留学(FOAに師事、ロータリー財団奨学生) | 
| 1998年 | 京都大学大学院修士課程修了、アルファヴィル設立 | 
現在、京都市立芸術大学、京都造形芸術大学、神戸大学など非常勤講師
山本麻子
| 1971年 | 滋賀県生まれ | 
|---|---|
| 1994年 | 京都大学工学部建築学科卒業 | 
| 1995-96年 | パリ建築学校ラ・ヴィレット校留学(文部省給費留学生) | 
| 1997年 | 京都大学大学院修士課程修了 | 
| 1997-98年 | 山本理顕設計工場 | 
| 1998年 | アルファヴィル設立 | 
現在、滋賀県立大学、京都造形芸術大学、京都市立芸術大学など非常勤講師
受賞
| 2011年 | 第57回 大阪建築コンクール 渡辺節賞 | 
|---|---|
| 2010年 | World Architecture Community Awards 20+10+X Projects 8th Cycle Winner(アメリカ) | 
| 大阪ガス住宅設計アワード2010 入賞 | |
| 日事連建築賞 入賞 | |
| 第30・31回INAXデザインコンテスト入賞(第30回 銅賞) | |
| 2009年 | Design for Asia Award2009 金賞 (香港) | 
| Hiše Award 09 for Innovative Excellence in Private Housing 受賞(スロベニア) | |
| BEST DESIGN OSAKA 大賞 | 
連絡先
株式会社アルファヴィル
〒615-0007 京都市右京区西院上花田町32
Tel : 075-312-6951 / Fax : 075-312-0416
http://a-ville.net

























