第128回石黒 猛(プロダクトデザイナー)
[桐山登士樹の推薦文]
今年のトップバッターは、石黒猛さんです。石黒さんは、内田洋行の武幸太郎さんからご紹介いただきました。その後、私の事務所に遊びに来られ、私も神楽坂のスタジオに伺わせていただきました。この神楽坂のスタジオが実に楽しい実験場。機械いじりが大好きな私、こういう実験中のモノを見るのも、触るのも、話しをするのも大好き。元東大総長だった吉川弘之氏は、かって「アブダクション」について論じられたことがありました。まさに石黒氏のスタジオは、仮説を裏付ける実験場です。故にその仮説は、解けない方程式の如く、様々な試行錯誤を強いてきます。しかし、こうした苦闘を経てきたものだけに完成されたデザインには、物語があります。石黒氏の様なタイプがもっと現れれば、デザインはデザイン科学の時代に突入するのだが…。デザイン界にも新しい環境が必要な事を実感しました。また、本人の取り組む姿勢を見ると、何かしなければいけないような気にさせる。説明していただいた目から鱗の様なアイデアを是非、根気強く具現化して欲しいと思います。

石黒 猛 / Takeshi Ishiguro
1969山梨県生まれ、育英工業高等専門学校卒業後、1995年にロンドン、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート工業デザイン科修了。1996年に米IDEO社入社サンフランシスコ事務所に勤務し広くプロダクトデザイン、戦略にたずさわる、1998年「Rice Salt&Pepper」、2007年に加湿器「Chimney」がニューヨーク近代美術館永久保存に決まる。1999年同社東京に転勤し2001年退社。2002年から個人で活動を開始、プロダクト、アート、舞台演出など多岐に活動中。
[主な活動歴]
舞台演出、美術:
1998年 | 「Tango」(舞台美術) スフィアメックスホール(東京) |
---|---|
1999年 | 「White Animals」(舞台美術) 上海蘭心劇場(上海) |
「シャクンタラー姫」(舞台美術) 新宿文化会館(東京) | |
「Waltz」(舞台美術) スフィアメックスホール(東京) | |
2000年 | 「シャクンタラー姫」(美術効果) 築地本願寺別院(東京) |
「White animals」(舞台美術) ICA (ロンドン)、 日仏文化会館(パリ) | |
2001年 | 「Border and Collaboration」(舞台美術) ティアラ江東(東京) |
「Lighting Costume」 (美術効果)東京都現代美術館(東京) | |
2006年 | 「ICC Kids Program」(作品制作/舞台演出)ICC (東京) |
「2006/9/7~2006/9/10」(舞台美術) 温室(東京) | |
2008年 | 「隣人」(舞台美術)温室(東京) |
2009年 | 「あらかじめ」(舞台美術)青山円形劇場(東京) |
作品制作、展示:
1995年 | 「Mutant Material in Contemporary Design」展 ニューヨーク近代美術館、 |
---|---|
ヨーロッパ、日本巡回 | |
2000年 | 「Without Thought」 展リビング・デザイン・ギャラリーOZONE(東京) |
2001年 | 「Lighting Costume」 (美術効果)東京都現代美術館(東京) |
「Without Thought 2」展 リビング・デザイン・ギャラリーOZONE(東京) | |
2002年 | 「わんぱく2002」展(作品制作) グランシップ(静岡) |
「Translucent展」(作品制作) 国際文化会館(東京) | |
2003年 | 「Emotion as Media」展(作品制作) ICC(東京) |
2004年 | 「時間旅行展」(作品制作) 日本科学未来館(東京) |
「The State of Design Festival」(作品制作)RMIT(メルボルン) | |
2005年 | 「恋愛物語展」(作品制作) 日本科学未来館(東京) |
「窓」展(作品制作) starnet gallery(益子) | |
2006年 | 「ICC Kids Program」(作品制作/舞台演出) ICC(東京) |
2007年 | 「遊びイノベーション展」(作品制作) 北九州イノベーションギャラリー(北九州) |
「Sonner 2007」(作品制作) CCCB(バルセロナ) | |
2008年 | 「スモークリング屋外広告」(作品制作) MUSUVI(福岡) |
2009年 | 「地球環境とわたし」(作品制作) 日本科学未来館(東京) |
雑誌掲載:
2003年 | 1月、2月号 AXIS |
---|---|
2006 | 4月 美術手帳 |
2007 | 11月 Real Design |
TV:
2007年 | 「ファッショニスタ」BSフジ |
---|---|
「しっとこ」TBS系 |
受賞
1996年 | 「ID magazine 世界で最も注目される40人のデザイナー」(アメリカ) |
---|---|
2000年 | 「ノエビア Visioシリーズ」日本パッケージングコンテスト パッケージデザイン賞 受賞 |
パーマネント・コレクション
1997年 | 「Yamaha PSS7 Keyboard」 アート・インスティテュート・オブ・シカゴ(シカゴ) |
---|---|
1998年 | 「Rice Salt & Pepper Shaker」 ニューヨーク近代美術館 |
2008年 | 「Chimney(加湿器)」(イデアインターナショナル) ニューヨーク近代美術館 |