![]() |
![]() |
<JDN> … <REPORT> … <3.5次元のMILANO> | |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
第1回 -3 |
![]() |
![]() デザイナーに聞く Paolo Orlandini 「機能も形も…」 ![]() |
Paolo Orlandini氏に質問をしてみました。 Q.デザインをする上で一番重要なことは何だと思いますか? A.私は、まず機能という側面から考え始めます。ここでいう機能とは、新しい動きなどを示します。そして、その機能が満たされる時に、新しい形が生まれてくると思います。機能と形の融合は重要な事といえます。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
Q.デザインとは何だと思いますか? A.私の考えるデザインとは、そのオブジェが持つ性格や機能を活かし、それらが最終的に形を形成するものだと思います。しかし、私のような立場だけではなく、ただ形だけを追い求める人達もいます。そういう彼らから、私たちが影響を受ける事もありますが…。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
Q.イタリアンデザインとは何ですか? A.幸いなことにイタリアでは、企業がデザインを受け入れてくれる姿勢が、どこの国よりも柔軟です。外国人デザイナーがイタリアに来て、デザインを受け入れる企業を見つけていることから分かるように、イタリアでは企業がデザインにおいて重要な役割を果たしています。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
Q.日本のデザインにつてどう思いますか? A.日本のデザインは好きです。特に小さな物のデザインは良い。また、多くのすばらしいデザイナーもいると思います。ただ残念ながら、それら個人のデザイナーを受け入れる企業の態勢が貧弱に思えます。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
作品の一部 |
![]() A 4000 Lamm 事務用椅子 背もたれの高さや肘掛けの高さが、使用者によって変えられる。 |
|
|
![]() SOHO KN OLL 事務用椅子 この椅子も背もたれが倒れ、座面が動く。 |
|
|
![]()
|
![]() 左のキッチンと共に考えられたテーブル。料理の準備や食事など、多目的に使用できる。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() JDNとは | 広告掲載について | 求人広告掲載 | お問合せ | 個人情報保護基本方針 | サイト利用規約 | サイトマップ デザインのお仕事 | コンテスト情報 登竜門 | 展覧会情報 ![]() Copyright(c)1997 JDN このwebサイトの全ての内容について、一切の転載・改変を禁じます。 ![]() |