
|

今年の卒業作品の傾向や特徴
2004年2月27日〜2月29日の3日間、六本木AXIS GALLERYで開催された日本電子専門学校コンピュータデザイン科(現:グラフィックデザイン科・Webデザイン科)の卒業制作展。紙メディアの表現を中心とした31人による作品が並びました。広告デザイン、編集デザイン、Webデザインなど、作品の表現手法は多岐に渡り、自由な発想と楽しく制作に取り組む姿勢が展示にも溢れていました。テーマ「COMPASS」(「社会に出てから目指すデザインの‘方向性’を作品として外在化する」という意)のもと、2年間の学習の集大成をより多くの方に見て頂き、評価を今後の糧にしていこうという気迫が感じられました。なお、展示会には同校のCG、映像、アニメーション関連学科の学生作品も展示されました。
日本電子専門学校 グラフィックデザイン科の特徴
・即戦力と基礎力を備えたグラフィックデザイナーの育成。
・在学中にデザインのワークフローを体験する。
…既存のデザイン会社から課題をいただき、制作途中でデザイナーからチェックや評価をうけます。
・コンテスト、資格取得やデザインイベントなどに積極的に参加します。
…デザイン関連のコンテストに積極的に応募します
…DTP検定、マルチメディア検定など資格取得に向けた指導もしています。
…デザインフェスタなど外部デザインイベントへも学生中心で積極的に参加しています。
・グラフィックデザイナーをめざす。
…マーケティングを理解し、デザイン、発想、デッサン、ソフトウエア技術を磨きます。
…社会の要求に対し、的確な対応が出来る技術と発想を兼ね備えた人物を育成するための教育を行っています。
・頭の中に描いたイメージをビジュアル表現し、見る人にアピールする。
…頭の中に描いたイメージをビジュアル表現し、見る人にアピールするグラフィックデザイナーに必要な確かな表現力を身につけるために、デッサンやパース、色彩などを基礎から学習します。
学系・学科構成
アニメ・デザイン系
・グラフィックデザイン科(2年制)
・ Webデザイン科(2年制)
・アニメーション科(2年制)
・アニメーション研究科(3年制)
CG系
・コンピュータグラフィックス科(2年制)
・コンピュータグラフィックス研究科(3年制)
・CG映像科(2年制)
※他にIT系,ゲーム系,ミュージック系,電気・電子系学科があります。

2004年2月27日(金)〜2月29日(日) (六本木AXIS)
日本電子専門学校 http://www.jec.ac.jp
|

|

|








|