
|

「Our Paths=私達の歩いてきた軌跡」を見て頂きたいと、我々第五期生が毎年行って来た展覧会。3回目となる今回は、はじめて学外へ飛び出して行い、また結果的に卒業制作展となりました。
滋賀県立大学は環境教育に非常に力を入れた大学で、「環境・建築デザイン専攻」は「環境科学部 環境計画学科」の中にあります。今年度の卒業生も第五期生と比較的新しい大学です。
「環境建築」の名のもとで四年間様々なことを学んできましたが、「環境」という言葉の捉え方は私たちの中でもそれぞれに異なります。ただ共通して言えることは「環境=自然」ではありません。「自然にとって」「地球にとって」の環境だけでなく「人にとって」のよい環境を意識し、人の視点に立ち、人と自然・地球の関係を意識し学んでいます。
また「自然」という言葉は「あるがまま」という意味からきていますが、私たちは各々が持つ問題意識から、現状という「あるがまま」を否定し、あらたな空間を提案しています。
その提案は、建築だけにとどまらず、ランドスケープと一体化した空間全体のデザインであったり、持続可能な新しい仕組みや、社会的な問題に切り込んだものなど様々です。
これらの提案が、ご覧になって下さった人にとっての「良い環境」を考える助けになれれば幸いです。
学部・学科構成
環境科学部
環境計画学科
環境・建築デザイン専攻 ※ 環境社会計画専攻
環境生態学科
生物資源管理学科
工学部
人間文化学部
※今回のレポートは環境・建築デザイン専攻を中心に構成されています。

2003年3月27日(木)〜29日(土) 新風館3階 トランスジャンル
滋賀県立大学 環境建築学生展 OurPaths3 http://www.f2d.net/ourpaths/
|

|

|







|