 |
 |
メタモルフォーゼを活用したイラストレーション
坂本雪絵 / Sakamoto Yukie

メタモルフォーゼ(変容)の過程では、その過程を通過することによって自分のなかのイメージが膨らみ、新しい形態が生まれる。その形態は、メタモルフォーゼを試みることで生まれてきたもので、その過程なしでは存在しなかったものだ。そういった「意外な形態の発生」という特徴から、メタモルフォーゼは神秘的で新しいものを生み出す方法の一つであると考える。そこで「新しい形態の発見」という目的で7パターンのメタモルフォーゼを試み、そこから生まれた形態を用いてイラストへ活用させた。そしてそれらをアニメーションへも展開し、メタモルフォーゼによる不思議な世界を表現した。
|
 |
 |
 |
遊びのある布絵本
講神仁美 / Kojin Hitomi

布と中綿で作った、遊びのある"ふわふわ"絵本です。絵とテキストをシルクスクリーンで印刷し、布用絵の具で色をつけた後、仕掛けや小物をほどこしました。主人公の"おっこちゃん"の髪に様々なことが起こります。紙ではできない、布ならではの遊びや触感を、みんなでわいわい楽しんでもらいたいです。"おっこちゃん"の表情はもちろん、いつもそばにいるペットの動きにも注目してみて下さい。
|
 |
 |
OFF 時間軸上でのコマの扱い方と 身体表現から考察するアニメーション
岩嵜貴之 / Iwasaki Takayuki

アニメにおける身体表現方法を考察し、同時に日本において独自に発達してきたリミテッドアニメーションの数ある多くの視覚効果、その表現方法、また極力無駄を省いたコマの扱い方を研究し、それを活かしたアニメーション作りを目指した。
|
 |