ジャパンデザインネットのトップページ
レポート
ミラノサローネ特集 2009
 ジャパンデザインネット
 レポート
 ミラノサローネ特集2009

ミラノサローネ特集2009 トップページ > 荒木宏枝レポート 出展者一覧 / バックナンバー

荒木宏枝 レポーター

荒木宏枝
Hiroe Araki
フリーランスのプロダクトデザイナー。
千葉工業大学・工業デザイン科卒業後、イタリアに渡る。
2006年、Istituto Europeo del Designのプロダクトコース修了。現在は主にCandy Hoover Groupのデザインセンターでコラボレーターとして勤務。ミラノ在住。

http://www.arakitalia.com

荒木宏枝 Hiroe Araki ミラノサローネレポート



2 / 6

学園祭的な特色の強いトルトーナ地区とは異なり、ブレラ地区はゆったりと落ち着いたエキシビジョンが多い。美術館や各国の大使館が集まっているのも理由の一つだが、スペースを貸す側が相手を選んでいると言うのもあるのではないだろうか。事実、毎年同じ場所・敷地内で行われる展示は多数あり、見る側にも一種不思議な安心感がある様に思える。

Ingo Maurer
【Ingo Maurer】吊り下げられた無数のスワロフスキーが美しい、Ingo Maurerの新作“Lacrime del Pescatore (漁夫の涙)”。
Ingo Maurer【Ingo Maurer】前庭に設置させた小屋の中には、かの有名なランプの改造版と共に各国語で痛烈な文句が。“一本の蛍光灯の中にある水銀は2万3千Lの水を汚染する”、“イコンとも言えるランプをぶち壊しにするなんて、何て馬鹿げたアイデアだ”などなど。 Ingo Maurer【Ingo Maurer】顔の落書きされたコンドームを被った“Lucellino”。シャンデリアは電球の種類がバラバラに。 Ingo Maurer【Ingo Maurer】内部のエキシビジョンの様子。Fieraのスタンドとはまた一味違う、遊び心溢れる展示です。  Ingo Maurer【Ingo Maurer】この照明、実は光源は天秤の軸の中にあり、釣り下がった多数の電球は唯の飾りと言う、少々へそ曲がりなシャンデリア。
Panasonic【Panasonic】2回目となるパナソニックの会場から。パネルの上に光が反射されて、街の喧騒とネオンの様。リラックスゾーンの静謐感がより強調される。 Panasonic【Panasonic】昨年の倍に近い広さとなった今回の展示。にも関わらず、テーマの通りに全体の意図が調和しているのは、各々の役割分担と信頼があってこそだとか。 Outentico【Outentico】通りすがりに立ち寄ったエクステリア用の家具の展示。左奥にあるのは伊藤節・志信氏の新作。 Outentico【Outentico】笑顔でモデルを務めてくれた通りすがりの彼女、「何だったら全部のイスを試してあげても良いわよ」。ご協力ありがとうございます。
日本のかたち展【日本のかたち展】アートスペース・ArteGiapponeで行われた、日本のかたち展から。地下ではまた別の、深川製磁の展示が開催中。 日本のかたち展【日本のかたち展】 出展者の皆さんは、何度もサローネに参加しているベテラン揃いだとか。パーティーが始まるなり、あっという間に人で一杯に。 深川製磁【深川製磁】こちらでは日本酒が振舞われていた模様。皆、ほろ酔い気分になりながら展示を鑑賞していました。 深川製磁【深川製磁】かなり真剣に説明に聞き入っている人多数。イタリア語が通じてないのにも構わず、主催者を質問攻めにしていたご老人も。「これはどこで買えるんだ〜!」

2 / 4
PAGETOP



トップ ・ レポート | 出展者一覧 | バックナンバー |  お問い合わせ